講習会
講習に出かけました。もちろん私が受けるほうです。
商工会議所主催の情報化セミナーというのがあり、今回のお題は「インターネットでの新ビジネス」と題して、某IT企業の営業マンを講師として開かれました。
まあ、私どももHP内で広告程度のお土産商品の販売をしていますが、今のところたいした色気も出さずに、放りっぱなしにしています。確かにもったいないかなとも思いますが、ネットショップを開いてこの先どのように世話をしていけばよいかや、採算の問題なども足かせとなり、今一つ思い切ったことが出来ないのが実情です。
しかしいずれ、というか既にかもしれませんが、そういう商売の形態を持たねばならない時代が来るのではと思っています。ヘタしたらインターネットの世界の買い物だけで事たる時代が来るかもしれません。それに対応するためにも知識だけでも必要かと考えています。
そこで仕方ないかもしれませんが、この手のことで白羽の矢が立つのは間違いなく私!
「また寝てしまうのだろうな」
などと思いながら会場に向かいました。
来ている人を見回すと意外と父くらいの歳いった人が大半を占めています。イメージ的には私が一番年上くらいに思っていたのですが意外でした。その点から言ってもインターネットの利用者の年齢層が私の想像よりも既に上に行っているということを感じました。
講習の内容は意外と見落としがちなことに触れていて
「ああ、それはそうだわね」
といった感じの事が多く、今一度原点に返って商売をしないといけないなと、インターネットでのビジネス以外のことに役立てれそうなことが多く、行ったかいがありました。
しかし当初の予想通り、最初の30分ぐらいは居眠りしていました。講師には悪いと思いながらも無理なものは無理。でも少し寝たお陰で肝心な時には目が冴え、聞き漏らすことがなかったので幸いでした。
ちょっとモチベーションが上がり、役立ったなというのが感想です。
« 紫花豆 | トップページ | 残暑お見舞い申し上げます »
コメント