« 初トライ! | トップページ | 坊ちゃん列車 »

2006年9月 9日 (土)

迷惑電話

商売をしていると、色々なセールスの電話がかかってきます。

「いつもお世話になっております。○○○です」

いかにも親しげに話し掛けてくるのが常套手段です。

そして大抵

「代表者の方いますか?」

とか“社長”などという言葉を使い、電話を代わってもらおうとする。

しかしうちの場合はお客さんや知り合いの場合、大抵父のことを「社長」とは呼ばず「大将」と呼ぶため分かりやすいのですが、従業員の中には全く普通の電話だと思い込み、父に電話を代わる人もいます。

そんな時は決まって

「あんな電話まわさんといてや!」

と注意されるのですが、従業員にしてみれば、もしお客様だったらと言う足かせがあるため、そういう失敗があるようです。

かかってくる電話で一番多いのは金融。

「○○ファイナンスですが、何かお困りのことはないですか?」

と割とストレートにものをいう場合が多い。(あんたたちからの電話に一番困っているよ)

そして電話に関するもの。プロバイダーやマイラインなどの勧誘。

続いて多いのはインターネット関係。

先日の電話。従業員が取りました。

「こんにちは○○と言いますが、お世話になっております。きよみずさんでは陶磁器の販売をされていますよね?最近では陶磁器などを探す場合、インターネットで・・・」

と間髪いれずに営業トークをかまして行きます。

ところがその切れ味鋭い営業トークも相手によっては無意味です。

従業員 「いえ、うちで掃除機は売っておりません。ちょっと待ってください」

ここで電話を私に交代。

私 「どうしたの?」

と聞くと

従 「ちょっと分からない電話なのですが、うちで掃除機は売ってないですよね」

私 「・・・」

とにかく代わってみないことには始まらない。その電話営業マンはかわいそうにまた前述の話を私にします。

要はインターネットで陶器を売る商売をしないかと言っているのに、従業員が陶磁器を掃除機を間違えたため、どうにも話が続かなくなったようです。

私「うちではそういう売り方をする気はありませんので、申し訳ありません」

で、一件落着。電話を切ったあと

私 「ちゃんと電話の内容ぐらい聞いてよ」

そういえばその人は先日も母に

「変な電話はつながないでね」

と注意されてました。分からない人には分からないようです。

« 初トライ! | トップページ | 坊ちゃん列車 »

コメント

 こんにちは、中学の同級生の瀧山です(゚▽゚*)ニパッ♪メール感激です!思わずこちらも懐かしくなって、きよみずのHPからこちらに来ました(・-・*)ヌフフ♪
 2代目になられてがんばってらっしゃるのですね。写真もご拝見しましたが、2代目の貫禄が素敵でしたよ。
 
 こちらで生活をはじめてもう6年くらいたつのかな。まだまだ言葉や人種の壁にぶつかることも有りますが、充実した生活を送っていると思います。
 でも、松山が最高かな~。自分の家族の居る場所が、また生まれて育った故郷が本当のHOMEですね。

 12月か1月頃に、帰省する予定ですので是非、母や友達ときよみずにお伺いしたいです。

 東中の友達は、本当続いてないのよ。寂しいもんですよね。最近、光一君で石崎君とMIXI繋がりしたことかな?森脇君、MIXIって知ってる?
これ、ブログともリンクできて使いやすいよ。
 あたしは、済美だったのでもっぱら女の子友達とつるんでることが未だに、多いかな。

 これも何かの再会のご縁ですね。
遠くでは有りますが、応援させていただきます。

 2代目、頑張れ~~~。お料理のこと、教えて欲しいわぁ(・ω・)bグッ

 

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 迷惑電話:

« 初トライ! | トップページ | 坊ちゃん列車 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ