今流行りの・・・
携帯の番号が変わらずに、電話会社が変更できる制度
番号ポータビリティー制度
と言うのが話題になっていますが、
それが発表された当初
「まさか私には関係ないだろう」
と思っていたのに
真っ先に予約する羽目になりました。
と言うのもお客さんの会社が代理店をしていて、威圧的に
「巧よ、番号も変わらん。電話も新しなる。問題ないやろ。携帯変えろ」
と迫ります。
「安いんですか?」とか「メールアドレスは変わるじゃないですか」
という質問には
「そんなことどうでもええんや。今後もワシとおまえがつきおうていくかどうか言う話やから」
と一方的。こんな書きかたしていますが、この方が嫌いとか
そんなことは全くありません。大変お世話になっている方です。
携帯の会社などどうでもいい私ですから
「ハイハイ。分かりました。了解です。嫁と一緒に交換します」
といって妻まで巻き込み、その何やら言う制度を利用することに。
予約の申し込みから始めて、いろいろめんどいことがあるようでしたが、全て代理店側でやってくれて、おかげさまですんなり移行できそうです。
正式に移行するのは明日の予定ですが、機種自体が新しくなるのはありがたいこと。
お誘いを受けてよかったのかもしれません。
でもこうして骨肉の争いが繰り広げられていくんですね。
経済社会の縮図を見ているように感じ、ちょっと怖いです。
一生天下というのはありえないんですから・・・
ご夫婦そろって同じユーザー仲間入り!熱烈歓迎です(´∀`*)ウフフ
Y氏の言葉には毒も愛情も一杯で、お話しててもとっても楽しいですよね!Y氏には「愛人」と呼ばれている店長でした・・・
"(@´▽`@)ノ""" バイバーイ
投稿: 店長 | 2006年11月 1日 (水) 22時46分
>店長
おつかれっす。
いいね新しい携帯は。
全く使い方が分からないし、メールがこねえよ。
と思っていたら、アドレスが変わってるんだね。
来るわけない・・・
投稿: takumi | 2006年11月 1日 (水) 23時19分