残念です
ちょっと忘れていたことがありました。
私の中では悲しい出来事でした。
京都の柊家で修行中、店の一本筋違いに
「珈琲 やまもと」
と言う喫茶店がありました。
そこはマスター1人で営業する満席でも9人座れるか座れないかくらいの小さな喫茶店でした。
しかし、街中に「ぽつり」とある、町屋風の店構えと、ちょっと歳いったマスターの人柄が気に入り、就職した当初から毎日のように通いつめました。
昼ある休み時間の半分はそこで過ごし、後半分は休憩所で昼寝をしていました。
いろんな話をする時があれば、2人きりになっても何にも話もせず、時間を共有することもありました。
上七軒のお茶屋に連れて行ってもらったこともありました。
いわゆる「旦那気質」の人でもありました。
喫茶店を始める前は友人と会社を経営していたと言う話も聞きました。
その後にいろんなことが嫌になって、小さな喫茶店のマスターになったのだそうです。
3年前に結婚報告に妻と京都の知人を回った時には元気そうに営業していました。
ところが先日、京都に手伝いに行ったとき、店の前をとおったのですが、店は閉まっていました。
看板が店の中にある様子もないので、やめちゃったのかもしれません。
マスターも歳だけに、少し心配になりました。
今になって連絡をとっていなかったことが悔やまれますが、時既に遅しです。
元気にしていて
「もう身体がえらなったさかい、やめたわ」
ぐらいならいいのですが・・・
少しさみしい思いがしました。
ネットを検索したら、画像が出てきたので、のせてみました。
写真の方がマスターです。
« ちょっとおかしくないかい??? | トップページ | 事故 »
久しぶりに、自分のBlogを更新して2代目に伺いました。
京都のマスターもお元気でいらっしゃるでしょうか。細々でも、お元気でいらっしゃったら何よりですね。
人生は一度しかありませんので、今若いうち(といっても30代若くはそうないですが)に、目標に向かって頑張ことは大切ですね。
今になって、もっと勉強すればよかったとか、なになにがしたかった、こうしとけばよかったという後悔をする時間があるのなら前に進んで、夢に近づかないといけないのですが、遠く住む両親のことや色んなことを考えると不安も払拭できません。
色んなジレンマがあるけど、考えると前に進めなくなるので。
・・・なんか2代目にメールをしてるみたいでここで、すいません。
またお伺いします、頑張ってくださいね。
投稿: のりねぇ | 2006年10月27日 (金) 22時40分
>のりねぇ さん
こんばんは。
どうしたんだ、最近元気ねえな?
気持ちが弱ると体調も悪くなるし、体調が悪いと気持ちも弱るし。
どっちも気にしてないと健康じゃないよ。
オーストはいっぱい花が咲いてるんだね。
でも私は季節の変わり目が嫌いです。
なんかだるくないですか?
共にがんばろう!
投稿: takumi | 2006年10月27日 (金) 23時02分
たくぼん、すぐのお返事すいません。溜息ついちゃってすいません。
2代目のお話を見ていたら、弱音がでちゃいましたね。
まぁ、小学校からの幼馴染って事で、大目ってところで。
私も春は得意でありません、どっちかというと今の日本の季節”秋”がもっとも活動的です。
共に頑張りましょう。2代目も、頑張ってね。
PS 渡辺智恵ちゃんを知っていますか?彼女短大の時にバイトしてたみたいです。
私の無二の友達です、赤ちゃんも出来てお母さんになりましたよ。また一緒にお伺いできたらってこないだも、電話で話しました。
投稿: のりねぇ | 2006年10月29日 (日) 20時56分