秋祭り
今日10月7日は松山の地方祭。
昔から学校なども休みだったので、なんとも思いませんでしたが、こうして地方のお祭りで学校や会社が休みになる土地は珍しいと最近知りました。
2日ほど前から近所でも神輿の用意をする人やはっぴを着た人たちが多くなり
「いよいよか!」
と感じさせるムードになってきました。
松山のお祭りは何がどうというわけではないのですが、市内のいたるところで神輿の鉢合わせが行われるのが特徴でしょうか?
宮出しの後、広いところに集まり、近所の神輿が集まっては
「もってこい、もってこい」
の掛け声と共に神輿を合わせます。
学生時代には神輿をかいた事もありましたが、最近は仕事と重なることもあり、あまり興味がなくなってきました。
ところがうちの妻は大の祭り好き。
神輿の掛け声やお囃子が聞こえると家から飛び出していき、ついて回るような人種。
「ふしぎだな!」
といつも思っていました。
そして子供にもその祭り好きを押し付けようとしているのかもしれません。
去年は歩けないのに家の中ではっぴを着せられていました。
今日も朝からはっぴを着て近所の子供神輿と一緒に記念撮影をしました。
コメント