ワイン
うちで売っているお酒でやはり出が悪いのがワインです。
和食だからというのももちろんですが、以前ほどのワイン愛飲者とでも申しましょうか?
熱烈なワインのみが少なくなってきたように思います。
一時は、ちょっと前までの芋焼酎じゃないですが
「ワイン、ワイン」
しかも
「高いの」
という声が聞かれたもんです。
それも別に景気がいい時の話でもないんですよ。
その後落ち目のふんどしです。(意味わかりますかね?)
和食だからというのも確かですが、他の業態ではどうなのかな?なんて思います。
そして焼酎も下火です。
つい昨年辺りまでは、銘柄の指定までして、しかも
「今度来る時までに○○を仕入れといて!」
なんて話がよくありました。ところが今は
「焼酎は何がおよろしいでしょうか?」
と聞くと
「芋」
なんて答えが帰ってくるようになりました。
以前だったら
「森以蔵」(うちにはありませんが)
なんていう人がいたものですが・・・
流行りすたりがあるということは恐ろしいことです。
コメント