« 間違い電話 | トップページ | 宴会 »

2006年11月11日 (土)

ストラップ

Dsc02677

妻とおそろいで、携帯のストラップを買いました。

(実はこんな夫婦の話もたまには書いておかないと「もう別れてるんやろ?」なんていう人がいるもんで・・・)

先日、携帯を変えさされた話をしましたが、そのときからストラップが2人ともありませんでした。

話し合って

「じゃあ、ちょっといいものでも付けてみるか」

と三越のロエベショップに行き、ストラップを物色いたしました。

ところが妙に大きく、長いストラップがいっぱい並んでいるのです。

「これどうしてこんなに大きいのですか?」

と店の人に尋ねると

「ヨーロッパの人は、ストラップの中に手を通すそうです」

ともっともらしいことをおっしゃりました。

しかしポケットに入れてもはみ出てきそうなくらい長~い輪っかが果たして必要かと思い、いったんは帰りかけました。

ところがショップの人が

「アクセサリーならありますよ」

と言って奥から写真のものを出してきました。

そして奮発してそれを買ったのです。2個。

しかし、3日後、ポケットに入れていた携帯についたロエベのエンブレムが

「ない!!!」

どこに行ったか?まずストラップを見てみると、緩んではずれているではないですか!

なんとストラップとは思えないほどの値段がするのに、こんなに簡単に・・・

怒鳴り込みに行きたい気持ちを押さえて、探してみると、バックの中に落ちていました。

その後は何とかペンチで緩んでいたリングをはめなおし、引っ付いてはいるものの、いつはずれるか分かったものじゃない。

妻のはそんなこともないようなので、どうやら私がはずれを引いたようです・・・

« 間違い電話 | トップページ | 宴会 »

コメント

アメリカの携帯にはストラップを付ける
穴がありません。 全ての携帯にないわけ
ではないのですが、多分70%の割合で
付いていないと思います。 なので、日本
の土産にと頂いたお揃いのストラップが
3セットも活用されずに袋に入ったまま・・
もったいないので接着剤でくっつけてやろう
か?!とも思ったんだけど、見苦しいので
やめておきました(笑) ストラップって
絶対にあったほうが使いやすい(探しやすい)
のにな~。 

>Minnie さん


日本ではあるのが当たり前だけど、無いところもあるんだね。

確かに探しやすいし、おしゃれなんですけどね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ストラップ:

« 間違い電話 | トップページ | 宴会 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ