« ワイン | トップページ | 驚愕の現場! »

2006年11月22日 (水)

仕事の基準?

本日はちょっくら仕事が詰まっていたので、調理場全員(1人は人材交流のアンカーとして派遣中)早出出勤。

ご苦労様です。

で、その基準て何かというと、今日の午前中の仕事のまにあい具合はどうだったかという話で

少しもめました。

といっても本気ではないですよ!

若い子達は、午後はまだしも午前中はいけてました。

と主張します。

その根拠は

  • お客様の時間に料理を間に合わすことが出来た。
  • 持ち場の役割をまっとうできた。

ということだそうだ。

それに対して私は今日はいけてなかったと主張。

その根拠は

  • お客様には何とか間に合わすことが出来たかもしれないが、ゆとりは無かった。
  • 万全の状態でお客様をお迎えできたとは言いがたかった。
  • 片付けは全く手付かずであった。

と理由を説明したのだが、若い子達はこれでいいのだと思い込んでいるらしい。

そして「私たちは(板前たち)ハードルが低いのかもしれません」と言っていました。

確かにいろいろな考え方があるでしょうが、そこら辺はちょっと難しいんですね。

私はそうして色々と話をして、もっとやれるはずだよと言っているのですが、満足してしまっているようです・・・

いろいろなことに気付くきっかけを作ってあげるのが私の役割なんです。

« ワイン | トップページ | 驚愕の現場! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ワイン | トップページ | 驚愕の現場! »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ