蛸お好み焼き
本日のまかないは蛸焼きならぬ蛸お好み焼き。
というのもおせち料理に使った蛸の頭の部分だけが20個以上もあり、冷凍庫に眠らせていました。
20個といえばそれだけで相当な量。しかし、蛸の頭自体、ちょっと「ヌルヌル」の部分が多く、味も食感も今一。
ということで店の料理にはめったに使わないんです。
余談ではありますが、蛸は足を食べて、イカは頭を食べるんです。
(そんなことより)おいしく食べる方法として、たこ焼きなら、うまいんじゃないかという提案を私がして、
さすがにあの小さいのを焼いていたら時間がいくらあっても足りないから、それならお好みにしましょうという話になり
今日、頭を6つくらい使って10枚ほどのお好み焼きを焼いていました。
ところがうちの板前ときたら、お好み焼きもまともに作れないんです。
汁のほうを入れすぎて「シャバシャバ」!
先輩からも
「全然なってへんわ」
などと文句を言われながら、しぶしぶ作っていました。
しかし、お好み焼き系に蛸の頭を使うのはいいアイデアでしたね。
まさに大きなたこ焼きと言ったところで、なかなかおいしくいただけましたが、難が一つ。
たいして蛸を消費できないところです。
あくまで今回の場合、主役は粉とキャベツですから・・・
ちなみに今話題の納豆の入ったやつも作っていました。
添え書きに
「納豆が入っています。ダイエットにどうぞ」
と納豆入りの皿には張り紙がされていました。
こいつも喧嘩を売っているようです。
« ぐるなびコンテスト | トップページ | アイドリングストップ »
コメント