アイドリングストップ
私はこの言葉を
ただ、空ぶかしや駐車場に止めている間や発進前にエンジンをかけっぱなしにしているのをやめる事を言うのかと思っていました。
ところが某交通情報誌で見た記事の中で
「信号待ちをしているときにもエンジンを切る」
と言う動作をしているという話を聞いて
「はあ~、そんなことをしているのか!」
と驚きました。要はエネルギー削減とCO2の排出削減を目指したもののようですが、私はもともとエンジンを始動するときの方がガソリンをたくさん使うと思っておりました。
ところが、その記事ではそれが誤りであることを書いた上で、
1分以上の信号待ちならエンジンを切ったほうがだんぜん得だと書いているのです。
そういえばバスが信号待ちが終わる前に、エンジンを始動しているのを見て
「エンストか、この運転手は?」
なんて思ったもんです。運転手さんすみません。エコロジーだったんですね。
ということで私も昼中、車を運転する用事があったので、アイドリングストップをやってみました・・・
気分的には「地球にいい事してる」とすがすがしい気分になれますが、しちめんどくさい!
エンジンはどのギアでも切れるのですが、オートマ車では
ニュートラルかパーキングギアでしか始動が出来ず、
慣れないせいか慌ててしまって大変!
私は続けれるかどうか、自信がありません。
コメント