« 勝山葛 | トップページ | 初釜 »

2007年1月13日 (土)

コネ鉢

コネ鉢ってご存知ですか?

そばうちをするとき、そばに水を入れてまぜたり、

パンを焼くときに生地を作ったりする「おけ」のことです。

一般的にはこういうやつを言います。

Hachi42_180

しかし、これが直径50センチ以上とべらぼうに大きく、しかも生地をこねても動きにくくするために、重くしていて、本物は漆で塗っているため、何十万円もするのです。

さすがにそんなものを置くとこも、買う余裕もありませんから、

邪道かもしれませんが、ステンレスのコネ鉢を購入いたしました。

そうすれば別の料理の作業にも使えますし、場所も料理用のボールと同じ所に重ねて置けますし、最高。

しかも非常にリーズナブル。

そのコネ鉢が今日届きました。

なかなか大きく、しかも安定しているので、大満足。

早く使い初めをして、そばを打ってみたいのですが、食べてくれる人がいない。

どんなもんか使ってみるのが楽しみです。

« 勝山葛 | トップページ | 初釜 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 勝山葛 | トップページ | 初釜 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ