« 不思議な縁 | トップページ | あぶらめ »

2007年4月20日 (金)

けち

いとこの子が店に遊びに来ました。

偶然うちの悠も来ていて、店も昼休みになっていたので、一緒にシャーベットを食べたりして遊んでいました。

店には悠のおもちゃが少しあります。

ほとんどが大好きな電車のおもちゃ。

悠がひとりでそれを持っていたので、いとこの子(誠といいます)に

「貸してあげてね」

といって私や妻がそれをとると

「ふがふゃがありゃ・・・」

と聞き取れない言葉をいって、おもちゃを取り返すのです。

どうやら貸してやらないといっているようです。

仕方がないので、今度は違うものを誠に渡して遊ばそうとすると、それまで奪いに行って取り上げてしまうのです。

自分はおもちゃをいっぱい持っていて、抱えきれないほどなのに・・・

こういう時って不思議と親同士に緊張感があるのです。

やはり「取り上げないで欲しい」と思うでしょうし、私たちのほうは「頼むからやめてよ。貸してあげなさいよ」と思うのです。決して声には出しませんが!

しかし子供はかんたんに言うことなど聞くものではありません。

結局、誠は何も遊ぶものを持たせてもらうことなく、突っ立っているだけ。

なんだかかわいそう・・・

でも不思議なことに先に悠が帰ってしまうと、何にも遊んでもらったりもしていないのに、誠が

「ああ~あ(帰っちゃった)」

と連発するのです。やっぱり遊んでもらえなくても、子供同士相通ずるものがあるのですね。

それにしてもうちの子、ケチだわ。私に似たのかな・・・

« 不思議な縁 | トップページ | あぶらめ »

コメント

そんな時って親ってどうしたらいいの
かな~? って今から研究中です(笑)
特に兄弟がいないと『みんで一緒に。』
ってことが出来にくいよう・・・
確かに『自分の物』なので無理をして
『貸しなさい!!』とは言えないし。
で? どうするべきだと思う??

>Minnie さん

そうなのよ。結構空気が冷えるのよ。

親戚ならまだしも付き合いの浅いご近所同士ならきついよね。

無理に貸しなさいったってわかんないんだからしょうがないよね。
しまいには殴り始めたりなんかしたら・・・
子供同士に任せるか・・・

私にはわかりません!

この記事へのコメントは終了しました。

« 不思議な縁 | トップページ | あぶらめ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ