さまつ
この時期に出てくる松茸を「さまつ」
と言います。秋と同じ気温くらいで、ボケてでてくるのか、
最初からそういうものなのか、私は存じ上げません。
さらに、早いから「早松」なのか、はたまた皐月マッタケの「さ松」なのかも定かではありません。
あるお客さんが
「松茸入らんか?今度行く予定なんやけど」
とおっしゃるもんですから、先日から問い合わせておりました。
すると八百屋さんが
「巧さん、大阪はないんですが京都には出ていたそうです。
1キロ8万円だそうです」
キロ8万と言えば秋の丹波の松茸くらいの相場です。
「それなら、200グラムくらいまででいれてもらいたいのですが」
と注文することに。
お客さんのほうには、入荷の電話をしようとしたその時
再度八百屋さんから電話が
「巧さん、100グラム8万円の間違えだそうです。築地では土曜日10万円したそうです」
と言うことはなんと1キロ80万から100万円!!!
そんなもん食べれるやつがおるんかいな!
最近話題の日本に1万人以上いると言う、金融資産1億円以上のいわゆる「富裕層」って言う人が
食していらっしゃるのでしょうか?
私どもそんな金額で仕入れても、商売になりませんから
「注文は保留にしてください」
と言い、お客さんに電話してみることに。
するとそのお客さん
「そら無理や。またにしよう」
と松茸は無しの料理と言うことになりました。
ちなみに八百屋さんは
「築地の松茸はたぶんダイヤモンドが入っていますね」
なんて冗談で言っておりました。
確かにそれくらいの値段。頭おかしいですよ!
私は八百屋さんに
「でも焼いたら、ダイヤはなくなりますね?」
とだけいっておきました。
コメント