« いじめ発覚 | トップページ | 祝杯 »

2007年5月 1日 (火)

おめでた!

待望の次男誕生です。

今朝6時前ごろ、市内の病院で妻が無事出産いたしました。

3000グラムほどの男の子で、2人とも元気です。

5時過ぎに妻に

「病院連れて行って!!!」

と起こされ、

「はっ」

と飛び起きた時には既に妻はかなりきつそうでした。

恐らく今日位だろうと予想していた私は、昨晩は晩酌もやめ、

早々に仮眠のつもりで布団に入っていました。

産まれてきた子が既に頭が座っていたり、しゃべったりするような不思議な夢を見ながらウトウトして、

妻の声で起こされたしだいです。

車に飛び乗り、普通にいけば5分ほどの病院ですが、こんなときに限ってメチャクチャ信号に引っかかる!

後からはうめき声、焦っても信号は青にならない。

「もう少し辛抱しな」

とやさしくはない声をかけながら、なだめやっと着いた時にはもう歩けなくなっていました。

インターホンを押し、看護婦さんに車椅子を持ってきてもらい、連れられていきます。

何もすることの無い私は

「今回も早いんだろうな」

と妙に落ち着きながらも、でもソワソワしている自分にも気付いていました。

前回は病院到着から40分以内に出産。

到着即分娩室という偉業を成し遂げた妻でしたから、

私の中で出産はそれが普通になってしまっています。

人からは

「それはすごいよ。超安産で、奥さんすごく我慢していたんだと思うよ」

と沢山聞かされ

「そんなもんなんだ・・・」

と頭にだけは叩き込んでいました。

でも、やはり前回の記憶が鮮明に残っています。

待合室をウロウロしながら、

やはり今回も即分娩室行きとなった妻の声を聞きながら

「何か飲むものがないかな?」

とあたりを探していると、お茶の粉とお湯を入れる機械を発見。

カップを取り出し、お湯を入れようと試みるが、なぜかお湯が出ない。

「これ、どなにするんや?」

などとつぶやきながら、仕方なく冷水を少しだけ飲みます。

分娩室の様子をうかがいますが、まだうめき声と話し声が聞こえます。

「もう少しかな?」

と思い、下の階に缶コーヒーを買いに行き、階段を上がってくると、なんとなくにぎやかになっています。

近くに新生児室があり、泣き声がたくさんするのではっきりとは分かりませんが、

なにやら今までとは違う声がするな、ちょっとか細いなと耳を澄ましていると、看護婦さんの一人が飛び出てきて

「2人とも無事です。5時○分、3090グラムです」

といって去っていきました。

さすがうちの妻。今回は病院到着から15分を切っています。

なかなかのツワモノ。

先日の検診では担当医から

「今回は異常を感じたらすぐに来て下さいね。前回は遅かったから・・・」

と釘をさされていたにもかかわらず・・・

その後面会を許され

「何でもっと早く起こさないの?」

と聞くと

「何か前回と痛みが違ってわからなかったのよね。助産婦さんにも後もう少しで、院外で出産してしまうところだったのよ」

と注意されたそうです。

まあ、元気で結構。一安心です。

妻はこれで最期にしたいと言っておりましたが、私は女の子がいてもいいと思うんですがね・・・

« いじめ発覚 | トップページ | 祝杯 »

コメント

天晴!おめでとうございます。
2日前の電車の記事でなんて元気なご夫婦なのと感心しきりでしたが、まさか臨月だったとは。
お名前、どんな一文字なのかしら。
うちもおじいちゃんから、夫、息子と漢字一文字でキマッてます。
満面笑みの祝杯ですね。とにもかくにもお祝い事っていいですね。

おっとびっくり!!!

次男誕生ですか、おめでとうございます。

病院に着いて15分てて

うちは病院に着いて40時間近くだったもんなぁ

子供が二人になると、さぞ賑やかになりますね。

ゴルフはしばらくお預けで子育て頑張ってくださいよ。

お・め・で・と・う!!
え~??? 奥さん妊娠してるの
知らなかったよ~!!! 逆算する
と(するなって?)私が帰国してた
10月頭にはもうすでに妊娠してた
って事になるよね? ビックリ。

妊娠&出産は経験した人しかわから
ない痛み&苦労があるからね~。
とにかく今は奥さんを労わって
あげてね!! 奥さんに一言『ご苦労様
でした。』って伝えておいて下さい。 

>たなちゃん さん
ありがとうございます。自分のことも他人のことも、やはりお祝い事は気分がいいですよね。昨日は一人で祝杯をあげました。写真だけは妻に送りました。
その写真は本日、UP予定です。
名前は悩み中です・・・

>みもあん さん
ありがとうございます。
病院で40時間。さぞかし辛かったでしょうね。
こういうのって不公平って言うのかな?
ゴルフは控えないといけないのかも・・・
と気持ちだけ思っています。
賑やかなのはいいですね。

>Minnie さん
ありがとうね。あの時はもう妊娠していたのかな?
覚えてないよ。
男には分からない辛さだから、何とかねぎらってあげたいものだね。
次回帰国の時には、賑やかな家庭を見てくださいな。

久しぶりです♪
次男誕生おめでとう~!

奥さん、ギリギリまで頑張っていたんやね。

二人目は早いと言われるけど、そこまで早いとは
そぉとぉやけん(笑)

何はともあれ、元気な赤ちゃん誕生おめでとう。

>ann さん

お久しぶりです。

ありがとうございます。

男にはどれほど我慢しているのか、苦しんでいるのか分かりませんからね・・・

自分でも「やはり人より陣痛の間隔が短くなるのが早いんだと思う」と言ってました。

annさんは3人目は作らないの?

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« いじめ発覚 | トップページ | 祝杯 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ