宮崎マンゴー
先日宮崎マンゴーを買いました。
もちろん、私がではなく、お店がです。
少し値段のいいお客さんがあり、あまり料理の量を増やすわけにもいかず、
それなら果物でも贅沢にとなったわけです。
とはいえ、現在の宮崎マンゴー、例の広告部長と称する
やり手の知事のお陰で、価格が高騰中。
糖度がある基準を超えたものにだけ与えられる称号
「太陽のたまご」
をまとった一級品は、もはや地方の人間には手が出せないほどの
高級品になってしまっています。
今話題の「富裕層」のみ口にできる代物です。
そんな感じで松山あたりの市場に出回っているのはその糖度基準にみたない、
いわばB品(言葉が悪いですな。2流品?これもダメ。アウトレット?下級品?いずれも不適切ですね・・・)。
それでも1個2000円をくだらないわけですから、とんでもない果物ですよね!
そしてそのいぶし銀をお客様に出す時が!
1個を4人前に切り、お皿に盛りましたが、きれいな色に熟していかにも美味しそうで、いかにも高そう!
これは喜ぶだろうな。とウキウキしながら盛り付けました。
「ちょっと待てよ!味くらいは見ておかないとまずいな♪」
なんて理由をつけて、端っこをちょっとだけ切り、拝借。
「美味い!!!」
甘いです。これでこれだけ「すごい」ってことは、太陽のたまごのシールを身にまとった一級品はどんな味なのか?
妄想が膨らみますが、まあ、遜色ないんでしょうな。たぶん。
で、お客さんに出して、調理場に戻ってみると、若い子達が種に付いた実をこさげてみんなで食べていました!
(貧しい子達みたい・・・)
冗談ですが、調理場はこんなものです。
ところがお客様のお1人。なんとマンゴーが苦手なんだとか。
食べると喉の奥が「イガイガ」するんですって。
ショック!
しかし他の方は喜ばれたはずです(希望)。
「太陽のたまご」!!ホンとに今年は、値が下がりません。宣伝部長さん、頑張りすぎだっての…。昨年まではここまで高価じゃなかったのに。(泣)
わが家は、3年前のお中元で「太陽のたまご」いただいてから、家族ではまってます。そのときには生まれてなかった息子が、今じゃいちばんはまってますよ。
うまく手に入ったら、送ります。シャンパンとカクテルにしても美味しいですよ♪♪
投稿: kanoton | 2007年6月11日 (月) 09時31分
>kanoton |さん
私もはまってみたいですよ、太陽のたまご。
私も息子に一員に加えていただけないでしょうか?
ベッリーニばりのマンゴーのカクテル。
美味いでしょうね?
飲んでみたい!試してみます。
投稿: takumi | 2007年6月11日 (月) 23時02分