驚きの金賞!
このごろ良く聞く
「モンドセレクション金賞受賞」
さらに金賞でよく聞くのは
「新酒品評会何年連続金賞」
ね?皆さんも聞いたことがあるでしょ?
普通に考えると
「金賞を取るということは1等賞だから、すごい品物なんだな」
と考えるはず。
ところが、先日、小さな袋菓子に
「モンドセレクション金賞受賞」
と書いてありました。同じマーク、同じロゴです。
「あれ、おかしいな?確か日本のビールメーカの○ルツなんか3年連続金賞ってかいてあったのに?」
私の中で1等が複数はありえなかったのです。
ところがよくよく調べてみると、このモンドセレクション。1位を決める試合ではないのです。
これは品質を検証するというか調べる会で、本部はベルギーにあり、ある一定以上の基準を満たした製品は全て「金賞」を与えられるそうなのです。
もっとも3年連続受賞というのは非常に困難だそうです。
消費者的にはなにやら歯切れの悪いだまされているような気にもなりますが、そうではないようです。
また、酒屋さんが
「愛媛の金賞受賞酒」
と名をつけたチラシをくれました。
サブタイトルは
「愛媛にはこんなにおいしいお酒がたくさんあります」
のようなものでした。
私はこれを見た瞬間
「これもか!」
と思いました。調べてみるとやはりそう。
品評会に出品して予選を通ると入選。
さらにおいしいと判断されると「金賞」の栄誉に輝けるそうです。
ですから、おいしいということには間違いないのですが、1等賞では決してないのです。
しかも新酒に限っては、300ほどの出品があり、100は金賞を受賞するそうです。
多いか少ないか?私は多いんじゃないのかなと思いますが・・・
果たしてどう判断されますか?
コメント