敵はそこにいる
ちょっとした悩みがあります。
聞いていただけますか?
「ちぇっ、くだらない」
などとは言わないでください。
料理とも関係ありません。
久万高原町に「高原ゴルフクラブ」というゴルフ場があります。
私たちがよくいくコースで、山奥にあるので、冬は寒く、雪も降り最悪ですが、
これからの季節は最高の我々だけのリゾートコースです。
先月あたりから暑くなりそうな日には短パンでゴルフに行くようになりました。
この短パンが一度はくとやめられないもので、涼しく、べた付きも無く、非常に快適なのであります。
ところがこの快適さが不快につながることがこのところ多いのです。
私に不快をもたらすそいつは高原ゴルフクラブの4番、5番のティーグランドに生息しています。
特に雨上がりのラウンドには必ず遭遇します。
やつはここでしか見たことの無い昆虫。
小さく黒い虫なのですが、飛んだりできるようなたいしたやつではありません。
ところが張り付くと少々動いたくらいでははずれません。
「何かいるな!」
と思い
「パチン!」
と叩くとすぐに死にますが「さ~」と血が出ます。
その血を見た瞬間
「またやられたか!」
と逆上してしまいます。
しかもその後、物凄いかゆみと2日後くらいにただれるように腫れるのです。
しかも私がむきになってかきむしるものですから、痕なって数週間も残ります。
「今回こそ噛まれないように」
といつも噛まれる足首あたりに目を光らせ、見張っているのですが、知らない間にやられてしまうのです。
そやつの正体、名前、私に噛み付いて何をしているのかなどを調べたいと思い、ネットで検索するのですが、上手く探し出すことが出来ません。
先週も2ヶ所やられて、今でも痛がゆく残っています。
誰かやつの素性を知っているものはいませんか?
小バエ位の大きさで真っ黒で、ちょっと硬い羽っぽいものがあり、恐らく芝の中にいると考えられ、噛み付くのです。
とにかく許せないのです。
負けたくないから短パンはやめたくないのですが・・・
次は長いのにしようかな・・・
« うなぎの生態 | トップページ | 業務用食品スーパー »
それは『ブヨ』ではないですか?
ブヨに刺されると腫れた所が硬くなり痒みがつよいのですが、対処の方法はあまり無いみたいですよ。
でも、ネットで検索してみるとブヨは羽があるみたいだけれど・・・
私も子供の頃は山や野原に行くとよく刺されていましたが、姿は見た事ないのです。
年をとると不味くなるのか、余り刺されなくなりました。
蚊さえも寄ってきません。
刺されるというのはまだお若い証拠でしょう。
羨ましい~~~(笑)
投稿: oginsan | 2007年7月12日 (木) 00時53分
夫も夏場は短パンゴルファーです。
ニコチンで汚染されている血液ゆえか虫に無視されています。
が、私は以前シーサイドで気付かぬうちに刺されていた足の傷からじっくり毒がまわり、リンパ腺が腫上がり5日間入院する羽目になりました。
山の虫は危険です!ゴルフもやめました。
塩ブーム。永遠のロングヒット『チロルチョコ』に【塩バニラ】が登場していますよ。
投稿: たなちゃん | 2007年7月12日 (木) 11時02分
え~、なんだろう・・・
全然検討がつきません。
ゴルフ場の人に聞くのが
1番じゃないかな?
かゆくてもかいちゃ駄目だよ!
それが1番早く治る方法(笑)
投稿: Minnie | 2007年7月12日 (木) 13時53分
>oginsan さん
若いから刺されるんですかね?うれしいですね!でもゴルフ場に私より若い人が少ないから、虫の方の見る目も変になっているのかも!複雑な気持ちです。ちなみにブヨではないんですよ。ブヨは結構素早く飛び回りますから・・・敵はゆっくり飛びつきます・・・
>たなちゃん さん
虫刺されで入院ですか?そんなことがあるんですか?ビックリです。確かに蜂は2回目以降に刺されてショック死を引き起こすことがあるなんて話もあるようですから、怖いですよね!気を付けます。
ニコチンに弱いのか!でもタバコは無縁ですしね。何とかします。
>Minnie さん
あんたはアメリカの虫しか分からないでしょ?
もう日本のやつなんて忘れたんじゃない?
それは冗談として、本当に家では見ないようなやつなんですよ。
そうですね。ゴルフ場の人に聞いてみましょうか!
で、かかないのが一番難しいのよ。かきにかいた上にバッテン印を爪でつけてるくらいだから・・・
投稿: takumi | 2007年7月13日 (金) 17時25分