« セレブ食パン | トップページ | 雑煮 »

2007年12月12日 (水)

だましが効かない

長男がもうすぐ3歳になります。

言葉も「チュウチュウ」うるさくしゃべるようになり、言っていることもしっかりし始めました。

しかし、これが厄介。

適当なことが言えなくなりました。

半年ほど前から、携帯に電話がかかってくると

「だれ、誰としゃべってるの?」

と妻でも聞き辛いようなことを直球で勝負に来ます。

私も負けずに

「愛人からよ♪」

とズ~と言い続けていました。本人も始め

「ああ、愛人か」

と分からずに納得していたのですが、そのうち私の電話に着信があると、どこででも

「パパ、愛人から電話よ!」

と大声で叫ぶようになり

(これはまずいな)

と思うようになって来ました。

先日はテレビで、寝台列車の「トワイライトエクスプレス」が出ていました。

それを必死に眺めているので

「今度乗るか?」

と気軽に言った所

「今から乗る」

といってきかなくなり、泣いて暴れての大騒ぎ。仕方なく、近くの伊予鉄道の駅まで自転車で行き、電車に乗ることに。

切符を買い、乗って座席に座ると、結構人が乗っている客室内で

「パパ、これトワイエクス(トワイライトエクスプレスと言えません)よね?すごいね!」

と大声で言います。

(こら、恥ずかしいからやめないか!)

と言ってもそれは分かってくれません。

それ以来、伊予鉄のオレンジ色の電車を見るたびに

「ああ、トワイエクスだ!」

と叫ぶようになりました。なんと罪作りな親!と思いながらも、さすがに寝台車に乗せることはできず、我が子を不憫に思うことしかできません。

また、マンションで出会った人に、必ず挨拶をするように教えています。ところがマンションでは挨拶をしてくれる人と、そうでない人がいます。

挨拶して仕返してくれると

「ママ、こんにちはできたね(ほめてほしいのです)」

と大はしゃぎなのですが、挨拶したのに無視されると

「あのおにいちゃん、はー君(自分のこと)がこんにちはしたのに、何にも言わなかったね!おかしいね?」

と大声で、絶対聞こえるように言います。

どこまでごまかして良い物か、考えさせられるようになってきました。

« セレブ食パン | トップページ | 雑煮 »

コメント

三歳になるともうごまかしがきかないよね。

子供って素直だから、
大人が子供に教えられることも沢山あるかも!

これからは本当のことを教えてあげながらがんばってね(笑)

この間、母が『あきらちゃん、こんにちは』
って言ったら、『あきらは赤ちゃんだから
「こんにちは」って言えないんよ。 ごめんね。』
って謝られてしまったって(笑)

あまりにも大人っぽいことを言われて、ドキッと
したって言ってました(苦笑)

子供の成長って・・・ 恐ろしい!!! 

>ann さん

そうだね。教えないといけないことはしっかりと教えないといけないね。
私は「うそはいけない」と言うことを教わりました・・・

>Minnieさん

そう、最近よく言うのよこれ。
要するに「次男はまだ小さいから、自分の相手をして」ってことなんだと思っています。
嫉妬からいろんなことを考え付くから、すごいなと感心します。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« セレブ食パン | トップページ | 雑煮 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ