« どこの家庭も・・・ | トップページ | やりすぎ・・・ »

2007年12月 8日 (土)

怖い怖い!

当家の車が車検となりました。

新車で購入後、3年がたち、初めての車検です。

ディーラーに日時を指定して取りに来てもらい、

ついでによそで買ったレーダーを付けてもらう約束をしていました。

最初

「ちょっと費用がかかりそうですが?」

と言うので

「そんなけち臭い事言うなら、よそで車検受けるよ?」

と言うと

「時間さえいただけたら、当方で付けさせていただきます」

だって。

「これはいわゆる“ゴネ得”か?」

とちょっと罪悪感はありましたが「それくらいしてくれても?」ってなもんで、ごり押ししておきました。

ところがその腹いせかどうか、車検に出て行った後、家に電話があり、担当が

「電気系統の保障の延長と、エアコンのフィルター交換、バッテリー交換、タイヤの交換をお勧めします」

と言ったらしいのです。

妻は分からず

「いいですが、一体いくらになりますか?」

とたずねると

「車検料込みで22万円になります」

と言われたそうです!

10万ぐらいで予算を見ていた妻は腰を抜かし

「だんなと相談します」

と言って電話を切ったそうです。

それを聞いて私は

「話をつけてやる」

と言って電話をかけさせ

「とにかく、車検が通る必要なものだけをお願いします。余計なものは一切必要ありません」

と言っておきました。

だいたい、初めての車検で、バッテリーやフィルターの交換なんて聞いたこともない。

とんでもない話です。

タイヤだって、全く問題なく山がありますから、明らかに値段を上げるための手段です。

「そんなことするんだったら、おたくとは付き合わないぞ」

って言ってやろうかと思いましたが、レーダーでお世話になっているので、それだけはやめておきました。

それにしてもひどい話です。

妻も

「あと5~6万安かったら、何も考えず、お願いしますって言うところだった」

と言いますから、恐ろしいものです!

結局、法定費用のみで8万いくらだったそうです。

ぜんぜん違いますよね!

« どこの家庭も・・・ | トップページ | やりすぎ・・・ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« どこの家庭も・・・ | トップページ | やりすぎ・・・ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ