新年会
忘年会代わりの新年会をしました。
毎年、12月の繁忙期を避けて、店では新年会をしています。
巷では果たして新年会という言葉が、あるのだろうかと思ってしまうほど、聞かなくなりました。
昔は12月に忘年会をした後、あけて1月の仕事始めころから、つらつらと新年会に繰り出していた会社、役所がたくさんありました。
それが、今となっては1月は当店でも1~2を争う暇で、お客さんの少ない月になってしまいました。
うちの新年会の店決めは基本的にはお付き合いのあるお店ですることにしています。
しかし、飲食店同士のお付き合いが少なくなってきたこともあるのか、知り合いのお店には行き尽くしてしまい、
ここ数年は
「どこに行こうか?」
と悩んでいる状態が続いています。
そして今年も
「どこか無いか?」
と私が板前たちに聞くと
「○○はどうですか?」
と希望と伝えてきました。
そのお店は郊外にある居酒屋と割烹の両方の仕事をしているようなお店で、場所にあわせてうまく仕事を使い分けているお店です。
若い子達も将来的な自分のしたい店なども見据えて、行ってみたい店になったようです。
また、そこの奥さんもうちの昼懐石を食べに来てくれたりしていたので、ちょうど良かったのです。
「今年も元気でがんばりましょう」
と父が声をかけ、始まった新年会ですが、やはり自分の店以外の料理を見ることの少ない若いこと達はやはり興味深深。
真剣に味わっていました。うちの店のスタッフには現在
「浴びるように飲む」
昔タイプの職人は居らず、みんな楽しそうにしながらも、静かなものです。
その後は4人ほどだけ2次会に出向き、今年最初の行事は終わりました。
来週も暮れにできなかった大掃除です。
浴びるほど飲む人が居ないのも寂しいような気が。
でも、年齢を重ね、経験も豊富になったのか、
私も浴びるほど飲むことはなくなりました(笑)
今年一番の飲み会では吐くまで飲んだけどね、爆
投稿: ann | 2008年1月21日 (月) 12時18分
> ann さん
何言ってるの?飲んでるじゃない!
ほどほど飲む人がいないと、飲み会は盛り上がらないよね。
でも過ぎた人がいると、完全に引いてしまうんですよね。難しいですね。
ちなみに私は年々飲めなくなります。
非常に寂しい限りです・・・
投稿: takumi | 2008年1月21日 (月) 22時43分