一日の反省
ブログを書くようになって、今日あった出来事を毎日欠かさず振り返ることが日課となっております。
とはいえ、面白かったことや、ネタになりそうなことを振り返るのであって、果たしてそれが自分にとって有用なことを思い起こしているのかなど、考えたこともありませんでした。
ところが今日読んだとある雑誌に
「従業員にその日あった良いこと、悪いことを聞いてみてください。そして良いことをほめてあげてください」
と言うようなことを書いていました。
それを見て
「さて、自分に当てはめてみて、仕事上のことで、何かいいことがあっただろうか、また反省すべき点はなんだろうか?」
と思い起こしてみました。(誰かからほめられたいわけではないですよ!)
しかし意外と思いつかないものなのです。
非常にしょうも無いことならあるのですが、人に聞かれて胸を張っていえることなんてそうないものなのです。
「と言うことは私は今日一日無駄に・・・」
と考えるのは寂しいので、何かないか真剣に考えてみました。
まず良かったこと。
- クエが入荷したことを電話でお伝えしたお客様が、早速来てくれた事。
- お昼が忙しかったのに、意外と段取り良くこなせたこと。
- 伊予柑で作っているゼリーを美味しいとほめていただいたこと。
反省すべきこと
- 弁当の中に入れる食材の1つを数を読み間違えて10個余分に切ってしまったこと。
- 今日は来月の献立を仕上げようと思っていたのに、全く手がつかなかった。
とまあ、1日中店にいて、書くべきことはこれくらいしかないんですよね。たったの!
私はこんなものですが、他の人はもっと何かあるものなのか、聞いてみたいものです。
一日を有意義に過ごすのって難しいと、この歳になって気づきました・・・
« なすりつけ合い | トップページ | 長年のなせる・・・ »
コメント