« ホワイトボード | トップページ | やっと・・・ »

2008年2月13日 (水)

くえ

毎年2月のこの時期にイベント的に購入しているクエ(九州名アラ)が不漁で入荷しません。

なるべく大きいものをと探しているのですが、全く取れないとの情報で、頭を悩ませています。

しかもこの寒さ。おそらく漁場の玄界灘も大荒れなのではと心配しております。

そもそも

「今年はあがってないらしいよ」

という話もあり、私的にはいやな予感もしていました。

それでも1月のうちは20キロそこそこのもの(ほんとうにうちがほしい大きさは30キロ超なのです)なら釣れているとの情報も入ってきていましたが、

1ヶ月間もいけすで飼うわけにもいけません。

こんな感じで水揚げがまちまちで、しかも高価だから、養殖が始まったのでしょう。

昨年のニュースでは近畿大学が和歌山で稚魚を作るのに成功したという話、

そしてその稚魚を沖縄にもって行き、暖かい海で早く育てて生きたまま出荷する計画だとか。

それだけ手をかけても天然物よりはかなり安く上がるそうです。そのうちクエも養殖がかなり増えてくるんでしょう。

しびれを切らしたお客様からも

「まだ入らんの?」

と厳しい問い合わせが数件寄せられています。

しかしないものはないんです。勘弁してください。うちも早くやりたいのは山々なんです・・・

私も包丁を研いで待っています!

« ホワイトボード | トップページ | やっと・・・ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ホワイトボード | トップページ | やっと・・・ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ