« かきあげ | トップページ | そんな時期なのか! »

2008年2月19日 (火)

ぐるなび大学

きよみずも参加しているグルメサイト“ぐるなび”の

加盟店向けの講演会がありました。

2時からコミセンであったのですが、今日の今日まですっかり忘れていました。

昼前になって

「あれ、今日って19日?」

ってな感じで思い出し、慌ててお客さんを済ませて飛び出した次第です。

今日の演者は神戸でステーキ屋をされている方で、私と同じくらいの歳じゃないかと思うくらいの方です。

インターネットを使って販促をされているそうで、不利な条件を抱えながら、なかなかがんばって叩き上げているようです。

最初見た感じ

「頼りなさそうな人だな!」

と失礼ですが、正直思ってしまいました。

ところが話しなれているのもあるでしょうが、経営や戦略をしっかりと考えておられるようで、なかなかたいしたもの。

「なるほど、ごもっとも」

というようなことはもちろん

「当たり前だけど、忘れてた!」

何て話もたくさんあり、本当に勉強になりました。

お客さんを呼び込む方法はいろいろ考えられますが、いかにして効率よく、質のよいお客さんをつかんでいくかというのはその店によって違うこと。

それにあわせて考える必要があるということをおっしゃっておりました。

ちょっと驚いたのがデータの話で、中小企業庁の調査によると、飲食店の7割が開店3年以内に廃業するそうです。

言われてみると、出来る店も多いですが、なくなる店もかなりあります。

小さなお店を含めると、そんな結果になるのかなと愕然といたしました。

特に外食産業は冬の時代だそうです。給料も上がらず、物価も高くなる一方で、いろいろ厳しくなっているのが実感だそうです。

それは私も感じること。

松山も本当に厳しい状況になるんじゃないかと感じます。もちろん他人事ではありません。東京以外は春はまだまだ先だそうですよ!

« かきあげ | トップページ | そんな時期なのか! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ