« 初企画 | トップページ | 銘酒 »

2008年3月23日 (日)

複雑な心境 京都

今回の京都は自身初めてJRで行ってみました。

と言うのは一度N700系のぞみに乗ってみたいという気持ちがあったからです。

往きのみですが、念願のN700系にのり、その静かさとスピードに感動いたしました。

心配だった4時間の潰し方も、寝たり景色を見ていたりすると、あっという間に到着して、これはこれで結構快適だなと、

確認できました。

ついた日のお昼は 岩さき  さんという自分が料理を教えてもらった方のところへ。

松山の人を再々紹介しますが、予約が取れた人は未だに1組のみ。

誰に紹介しても

「断られる」

と不満が出るほど大人気です。

以前からなじみのある割烹料理を少しだけ離れて、ちょっと現代風の懐石になっているのが岩さきさんの特徴です。

お昼の料理にはお造りはいれずに、和え物を使います。

東京の料理ほどではありませんが、私が思うには「新感覚派」であると思います。

さすがにキメの細かな料理をされていました。

夜の懐石は、美味しいものもありましたが、ちょっとこれではと思うところが、サービスでもお料理でも見受けられました。

見習うべき点、こんなのええなと言うのは随所に見られましたが、お支払いした金額での、満足度と言うものはかなり低かったように思いました。

明けて本日のお昼も美味しく、無難なのですが、工夫がないというか、以前行ったときから何にも変わっていないと言う印象が強かったです。

こういう風に、10年たっても料理が全く変わらないと言うのも、ある意味すごいのかとも思いますが、

しかしこれではお客さんには飽きられてしまうのでは。

やはり少しずつでも新しい息吹を吹き込みつつ、何か一品でも変わったと言うのが感じられるような、そういった気持ちが必要なのではと感じました。

まだ行きたい店は数件はリストアップされています。

近いうちにまた京都を訪れる機会があればなと楽しみにしています。

今回いやらしいので、あえて写真は撮りませんでした。

板前が1人で来て、よその料理を1眼レフで「バシバシ」取っていたら、いやな気するでしょう!

« 初企画 | トップページ | 銘酒 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 初企画 | トップページ | 銘酒 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ