なんと失礼な!
敬語を使うと言うことは、いったいいつ誰が教えるものなのでしょう?
別に、正しい敬語を使わないといけないなどと、えらそうなことを言うつもりは全くありませんが、年上の人や、見知らぬ人に
それなりの丁寧な言葉を使うのは常識なのではと思います。
当店の板前などにしても、いくら教えてもダメです。
仲が良いとはいえ、20代の若者が50歳のおばちゃんに向かって、タメ口はいかんでしょう!
何でこんなことかと言うと、昨日のこと。私の知人の娘さんが、柔道をされていて、その試合を見ようと写真館に行った後、武道館に出かけました。
天気も良かったので、気分も非常に良い日でした。
武道館に到着して、駐車場の空きスペースを探して、のんびり走っていますと、ラッキーにも入り口近くの場所が空いていました。
「おお、こんなに良い場所がいてるなんて、めずらしい!」
と非常にうれしく、そのちょっと前に緑の車がいたので、その車が行くのを待って、駐車しようと待っていました。
しばらくしたってもその車が動かないので
「まさか、今から入れるのかな?」
とも思いましたが、先ほど人が1人、乗り込んでいったところだったので、それはないだろうと、さらに待っていました。
ところが一向にその車が動く気配がないので、ちょっと車を詰めて
「早く動いてくれ信号」
を送りました(もちろん無言で)。するとそれでも動きません。
「なんと勘の鈍いことよ」
と車中でぼやいていますと、その緑の車の助手席の窓が、急に開きます。さらには人が頭を出して、こっちを見ています。
若そうなにいちゃんでしたが、私のしたいことが分からないのだろうと思い、私も窓を開けて
「ここ止めるんですか?」
と聞くと、にいちゃんが
「とめん!」
と言うので私が
「ちょっと前に行ってもらえませんか?ここに止めたいんで」
と言うと
「ああ」
と答えるのです。10代後半から20歳まで男の子ですが、なんともまあ、失礼な口に利き方だと思いながらもここで、ひっ捕まえて、引きずりおろしても仕方ないことだし
「馬鹿なやつよ」
とだけ思いながら、車を止めました。
長男と2人だけで来ていたのですが、武道館への道を手を引いて歩いていると先ほどの車がまだ違うところにとまっていました。
車の中をチラッと見ると、なんと乗っているのはおそらく両親と思われる2人。おじさんとおばさんです。
友達同士で車に乗って、いきがっていたのならいざ知らず、両親が一緒に車に乗っていて、あの口の利き方はどうよ!と改めて腹が立ち、にらみ倒してやりましたが、気づいてはくれませんでした。
なんともひどい家族です。誰が悪いのか?
やはり親でしょうかね!
そんな人間には育てまいと思い、長男の手を握り締め、武道場へと歩いていきました。
« 写真館 | トップページ | 初めて知りました! »
コメント
« 写真館 | トップページ | 初めて知りました! »
分かりますよ~。
この親は一体どんな教育をしているのかしら?と思う人が・・・
先日来た親子連れ(母親と高校か大学の息子と娘)
オーダーを取りに行ったら、息子と母親は注文したけれど、娘は『いらないっ!』
喫茶店へ来て座っているのに、なにも要らないとは!
時々こう言う人はいるからそれほど気にはならないけれど。
どう言うこと!と思ったのは、
携帯を見つめたまま、話をしている時も目を離さないのです。
相手の顔を見ながら話すのは常識でしょうがっ!
それをなにも言わないで話している親も親です。
投稿: ogin | 2008年3月22日 (土) 21時06分
>Oginさん
いますね、確かに。料理を食べに来ても、携帯を見続けている子、ゲームを片時もやめない子、漫画を読み続ける子。しかも決まって両親が一緒。
あきれます・・・
投稿: takumi | 2008年3月24日 (月) 09時04分