工場見学
先日、朝のニュース番組で工場の見学が流行っているというのを見ました。
知識欲を刺激するらしく、それにより企業側も自社をアピールすることが出来、双方の思惑が一致した結果との事でした。
子供連れで見学する場合が多いそうですが、大抵は大人のほうが子供そっちのけで楽しんでしまうそうです。
確かに子供は、所詮見ているだけですから、そんなに楽しくありません。はっきりとどういう工程で作業しているのかも分からないはずです。
逆に大人の場合は新しいものを見れることで、違う世界を体験でき、心も揺さぶられるようです。
テレビでは化粧品の工場でサービスでエステをしてもらっている女性や、飛行機の整備を真剣に見るおじさんを映し出していましたが、いずれも子供よりは大人のほうが本気でした。
昨日、きよみずの板前の1人が、八幡浜市にある、あわしま堂の工場見学に行かせてもらいました。
ご存知のようにあわしま堂の和菓子の生産量は日本一。
愛媛の田舎にありながら、この規模は本当に驚くほどの大きさです。
社長さんとは以前からお付き合いがあり
「来たい時はいつでも」
と言っていただいていて、それを真に受けて、お願いして、板前家族が訪れたという次第です。
子供たちも一緒に行ったそうですが、見学用の服を着てエアシャワーを浴びた時点で、子供たちは非日常に大興奮だったそうです。
そして流れ行くお菓子たちを見ながら、やはり大人たちが熱心に説明に聞き入り、そしてメモし、勉強したそうです。
帰りにはお菓子をたくさんいただき、車の中で
「今度からお菓子を買う時は絶対あわしま堂だね」
と言いながら帰ったとか。
そのお菓子が子供たちにはたまらないらしく、さらに良い一日になったそうです。
私も工場見学に行ってみたいです。
やはり行きたいのは西条にあるアサヒビールの工場ですね。飲み放題だそうですから!
もちろん家族で電車で!
去年、新居浜の太鼓台まつりのツァーの帰りにアサヒビールの工場見学をしました。
ビールの製造過程を見て、ベルトコンベァーに乗った缶ビールを感動しながら見ました。
そして、最後にビールの試飲です。
アサヒ本生と黒ビールと好きなのを頂けます。
私はあまり飲めないから、半分ずつ入れてもらいました。
やっぱり、出来立ては美味しいのでしょうか?
よくわかりませんでした。
おつまみに貰ったクラッカーのほうが美味しかった。
投稿: ogin | 2008年4月12日 (土) 21時11分
oginさん
私も話でしか聞いたことありませんが、工場で飲むビールは事のほか美味しいとのことです。
それ以来「いつかは」と思っているのですが、いっつも忘れてしまっています・・・
投稿: takumi | 2008年4月14日 (月) 08時50分