かなしばり
調理場の人間はお昼に1時間~2時間の休憩があります。
その間外出する人間もいれば、2階の客間で寝ている子もいます。
私は大抵自室でテレビを見て、寝ていることが多いです。
私の事はさておき、若い子が2階で寝ている時、金縛りにあうという話がたまに出ます。
数年前には毎日かなしばりにあって、寝るに寝れないと私に泣きついてきた人間もいました。
それ以前にも
「あの部屋はだめだ」
とか
「声が聞こえる」
などと言っていた人もいました。
数年前に泣きついてきた子は、僧侶である伯父に相談してみたところ
「私はそういうの分からないのよ」
とあっさり相手にされず、周りの人が笑ったのを思い出されます。頼りがいの無い僧侶です。
私もその時は金縛りの経験など無く
「絶対うそよ」
と馬鹿にしていたものです。
もっともその後、私も寝ている途中に動けなくなるということを数回経験して、自分なりに考えて、そのメカニズムが分かる事が出来ました。
今日、久しぶりにその金縛りの話しが出ました。
「寝ていたら動けなくなって、床を『ゴソゴソ』何かが走る音が聞こえるんですよ。めっちゃ怖いっすよ!」
と話しています。
私は彼が今日、他の子達よりも仕事が残っていて、休憩時間がかなり短かったのを知っていました。
ですから、その話を聞いた時、なるほどと思いました。
そして彼を捕まえて
「それは金縛りではなく、身体は寝ているけど、脳は覚醒している状態なんだよ。つまり実際には寝ているんだ。君は今日睡眠時間が短かったから、ウトウトしかできず、そうなったのだが、もし後30分寝ていたら、すべてを忘れて、いつもどおり寝ていたはずだよ」
と説明してあげました。
でも彼は全く信じることなく、私がいなくなると、また
「さっき金縛りに・・・」
と言って回っています。
要は金縛りにあった事を言いたいだけなのだと、ほうっておくことにしました。
私の説、皆さんはどう考えますか?
うちのアルバイトの子もよく金縛りに会うと言ってました。
考えると
①若い
②男の子
③一人暮らし
の子達がそう言う現象によくあっているようです。
女の子でそんな事を言う子はありませんでしたから
男の子の方が繊細と言うか、神経が過敏なんでしょうか?
ちなみに私は若い時は勿論、今までそのような
経験をした事は一度もありません!
一度経験してみたいものです。
えっ!
神経が図太いですって!?!
投稿: ogin | 2008年4月 9日 (水) 22時30分