栄光酒造
昨日、当店の名前を冠した吟醸酒「きよみず」をブレンドしてもらっている、松山の地酒「栄光酒造」が、新酒の品評会で優秀賞をもらったと言う記事を愛媛新聞で見つけました。
今年も出来がいいらしいなと思い、きよみずを収めてもらっている親戚の酒屋さんに
「何とかそのお酒を飲むことは出来ないのか?」
とたずねたところ、売り出してはいないので、蔵のほうから直接うちに届けていただけると言う話になりました。
非常にラッキーです。
そして今日、品評会ようのお酒(非売品)が届きました。
いつも不思議に思うのですが、品評会に出すお酒って言うのは、大吟醸でも原酒ではなく、純米でもなく、醸造用アルコールを添加したものを出品するようなのです。
おそらくそれで、いろんな部分を調節しているのでしょうか、はっきりとした理由は私には分かりません。
今日いただいたものも大吟醸で、やはりアルコールを添加したものでした。
香りはかなりフルーティーですばらしく、さらに飲み応えはしっかりとしていて、それでいて切れがよく、いいお酒でした。
父が欲張って
「また持って来てもらえますか?」
と聞いたそうですが、さすがにいい顔しなかったそうです。
そらそうですよね。そんなに言いなりにお酒を運んでいたのでは、物がなくなってしまいますからね。
まあ、栄光さんは今年もいいお酒を持って来てくれそうです。
« テレビを見て・・・ | トップページ | かなしばり »
« テレビを見て・・・ | トップページ | かなしばり »
コメント