昨晩のパトロール
ますます飲食業界の冷え込みを肌で感じるようになって来ました。
景気の後退感が消費を鈍らせている感があるのと、
それに重なるガソリン、食品の値上がりなども原因かなと私自身は勝手に考えております。
そんな暗い話をすべく、飲食店経営者の友人と昨晩、飲みに行きました。
特別目指す店も無かったので、新しくできた新感覚の居酒屋(?)に行きました。
できる前から、いろんな意味で話題にのぼった店で、家賃の話やその他もろもろで、この界隈では非常に話題になった店です。
そこでもなんとなく2人で交わす話は明るくない!
「ここ数年で無くなる店いっぱいあるぞ」
口をついて出てくる話題はやはりそんなところなのです。
私の印象では結局松山の飲食業界はバブル崩壊後の不況から脱することなく、さらに不況へと逆戻りしてしまうようなのです。
聞く話、聞く話、どこの店もいい話は無く、出てきたいい話があるかと思うと、誰が聞いてもうそだと分かるようながせねたばかり。
彼も今後店のリニューアルを決めており、我々も頑張らないかんなと励ましあいました。
ところでその新しいお店。残念ながらオープンして間もないにもかかわらず、お客さんの入りもまばらで
「これで大丈夫かな?」
と正直心配してしまうくらい。
屋台骨が大きいだけに、大変なんじゃないのかと心配してしまいました。
(まあ余計なお世話ですが・・・)
どこの店か分かっちゃいますね!
コメント