« 今年も・・・ | トップページ | すばらしい! »

2008年5月27日 (火)

最近の悩み・・・

ここ1週間以上、常に体がだるく、調子が悪い。

これはやはり遅めの五月病だと自分で診断していました。

昔は五月病は気候のせいとか、環境の変化で疲れると言うのが原因とされていた、

ただの野良病のように言われていましたが、今ではれっきとした

「適応障害」

と言う病名を付けてくれるそうです。5月に入ると様々な本でこの適応障害が取り上げられるので、

私も「これよ、これ」と妻に言うと

「あなたはただの飲みすぎ。毎日の晩酌が、本気飲みになっている。だるいのは二日酔いよ」

と切って捨てられた。確かに思い当たる節もある。

飲む時に塩っ辛い物を食べた翌日などは、さらに顕著で、体内の水分が少ないのか、決まって全身倦怠である。

(そうか、飲みすぎか・・・)

と右肩上がりの体重も、すべて酒のせいかと反省しながらも、やはり一息入れるために、ビールの缶を開けてしまう。

「私には我慢はできないね」

と言い訳しながら、ほぼ毎日飲んでいます。

そしてやはり毎日からだがだるい。

ところが私は「もしかして」と言う五月病の原因を見つけてしまいました。

それは長男です。

このところ、何がどうおかしくなったのか、ずっと朝5時30分におきて、部屋中を徘徊して周り、私の布団に入ったり、おもちゃで遊んだり、お菓子を探したり、それを見つけられて妻に怒られたり・・・

さらにその怒られている声で、私も眠れなかったり。

先日の日曜日、私が早起きしてゴルフに行った時でさえ、5時20分に部屋を覗くと、座って目をパッチリ開けて、こっちを見ていました。

なんとそんなにも早く起きて、少しは自分の部屋で我慢はしていたようなのです。

毎日

「朝はパパを起こしに来てはだめよ。眠たいんだから、分かった?」

と聞くと

「うん」

と言うのに、いつも起こしに来ます。

妻には

「あんまり早く寝せないでくれる!」

と言っても、普通に9時くらいに寝てるくらいだから、適正よ」

と言われて取り合ってくれない。

明日も絶対5時30分起き。

4時間もぐっすり寝れない日が続けば、そりゃ身体もしんどいはずです・・・

« 今年も・・・ | トップページ | すばらしい! »

コメント

今日、なんだか成長されている…と思ったのですよ。そっか、寝不足で腫れてたのですね!
うちの息子は幼稚園時代は午後6時就寝。小学1年生から7時、7時半と一学年あがるごとに30分遅くしていきました。
たっぷり寝かせたメリットは―「別に…」。
寝ても足が長くならないことだけはわかりました。

>いかさま

成長している?それは本当に成長しているだけだと思いますよ・・・
やっぱり見た目にも出ているんだ!
どうやって痩せようか?

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今年も・・・ | トップページ | すばらしい! »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ