何の臭いだ!
今朝からの雨で、とっても蒸し暑くなっている松山です。
調理場では今月に入ってから、半分ぐらいの割合で、クーラーを入れるようになって来ました。
火を使う裏では換気扇だけでは吸いきれず、ものすごい熱気が調理場全体をおおっていることが多々あります。
調理場のエアコンは表のカウンター側と裏の煮場のほうがいったいのエアコンになっています。つまり吹き出し口は2つあるけど、元は1つということなのです。
そして表のほうも忙しい時はばたばたしているので、クーラーも必要なのですが、いざ、する事が済み、煮場の方だけの仕事になったときには、まだまだ寒すぎます。
かと言ってエアコンを切ると調理場が蒸し風呂。
うまくいかないものなのです。
今日の話は私の着替えをしている部屋のエアコンの話。
私の着替え部屋はパソコンを置いたりして、ブログの更新、HP運営、ネットショップの営業を行う、ちょっとした事務所。
宿泊施設も完備しています。
(ただ、万年床があるだけです)
そこのエアコンを去年の夏に代えたのですが、今年も次第に気温があがってきたので、先日からクーラーを入れ始めました。
ところがエアコンから得体の知れない臭いがするのです。
古くて、中にカビが生えていると言うのならまだしも、去年買ったばかりのエアコンで、フィルターも1回掃除をして、ピッカピカなのにこの臭い。
かけていると頭が痛くなるんで消すのですが、暑いので我慢できずまた付けます。するとまた頭が痛くなります。
何がどうなってこんなに臭いのか、メーカーのHPを調べても分かりません。
はっきり言って最悪。
安いからだめなのかしら?
コメント