はずかしい・・・
調理場でのお話。
板前A「昨日、大阪の友達が帰っていて、一緒に飲んだんですよ。何でか松下幸之助の本を手渡されて『これ読め』と言われたんですよ」
私「へえ、何か同じような経験あるな。俺もこの前友達からもらったよ。もっと勉強しろって事じゃないの?」
とここまで来て、Aより後輩のBが口を挟んできました。
板前B「ええ?その松下幸之助って誰ですか?」
(まさか・・・)
私「ほんまに知らんの?恥ずかしいで」
と、ここまでならうちの調理場ではよく交される程度のレベルの話。
しかし今日のきよみず、ひと味違いましたね。
私も驚愕でした。
私が「しらんの?」と言った後、すかさずAが
「お前は馬鹿か!本当に知らんのか?歌舞伎役者よ」
私「・・・・(マジや!!!)」
ここまでなら、まだちょっと驚くぐらいのレベル。
しかし今日はこれでも許してもらえません。
私が他の板前Cを捕まえて
私「ちょっと何とか言ってやってやCちゃん!」
と言うと
C「松下?誰ですか?(しばらくして)ああ、分かりました。松たかこのお父さんの歌舞伎の・・・」
(終わっています・・・)
さらに私が「松下幸之助と言ったら、松下電器の・・・」
と言いかけるのをふさぐ様に
板前C「ああ、分かりました。トヨタ自動車の・・・」
私「だから松下電器っていよるやろが!」
板前C「ええ、それどこの電気屋さんですか?」
あきれて物が言えません。
ちなみに解説すると、AとCは松本幸四郎と間違えています。
Bはアホなので全く分かっていません。
さらにCは松下電器は近所の電気屋さんだと思っていました。ナショナルと言って初めて分かりましたが、ナショナルとパナソニック(現在はパナソニックに統一でしたよね)の違いも分かってくれませんでした。結局調理場のもう1人も知らず、きよみずの板前は1人も松下幸之助を知りませんでした・・・
経営の神様が・・・
板前Cは苦し紛れに
「知らなくてもたいした事ではありません。板前は料理です」
と言っていました。しかしそればかりでは・・・
« 久しぶりに・・・ | トップページ | どんな気持ちか? »
コメント