さくらんぼ狩り
店のベランダにナポレオンと言う品種のさくらんぼが植えられています。
歴史はまだ非常に浅く、5年は経っていないかと思います。
毎年は熟れて収穫できるころになると、近所の鳥と、にっくきカラスの餌食になり、
あっという間に食い尽くされてしまいます。
ところが今年は葉の茂り具合か、それとも何かを警戒しているのか、
定かではありませんが、一つの実も食われること無く、現在に至っております。
今朝、家を出る時
「どこかに連れて行け」
とわがままを言う長男を連れて、店に来ました。長男の目的はもちろんばあちゃんに遊んでもらうこと。
玄関で
「おはよう、ばあちゃん」
と言うと、どこからとも無く、じいちゃんが現れて
「はるか、さくらんぼ取るか?」
と言います。さくらんぼの意味もあんまり分からず、しぶしぶ付いて行って、
「赤いのを取るんぞ」
とか言われながら、なかなか楽しそうに2人でやっているのを見かけたので、写真を撮りました。
「無農薬だから・・・」
と言うのは確かにいいことですが、この狭いベランダに入っていく途中の梅の木に、
びっしりアブラムシが付いていて、私の洋服が汚れてしまいました・・・
« 連休なかび | トップページ | 久しぶりの感覚です »
コメント
« 連休なかび | トップページ | 久しぶりの感覚です »
サクランボの実が大きいですね。
うちのは小さくて・・・
種類が違うのでしょうね。
でもとても甘いのですよ。
今年はどうしたことかうちのサクランボもあまり鳥の被害がないのです。
いつもなら,つがいのひよが何組も来てアッと言う間に突いてしまうのに。
網までかけて用心しているけれど未だに現れません。
おかげで心置きなく真赤に熟するのを待つことが出来そうです。
投稿: ogin | 2008年5月 7日 (水) 22時20分
>oginさん
いまださくらんぼは無事でしょうか?
翌日に書きましたように、あっという間に壊滅状態になりました。
自然界の恐ろしさを知りました!
投稿: takumi | 2008年5月 9日 (金) 21時05分
ブログにうちのサクランボのホンの一部を出しました。
今年は本当に大豊作!
去年の秋 植木屋さんが選定した時は
『こんなに切って来年 実が成らなかったらどうしてくれる!』
と怒っていたけれど、やはり専門家のすることに間違いはないのですね~
ご近所の皆さんに喜んで頂けました。
ネットをかけたせいかも知れないけれど、毎年来ていた“ひよ”のご夫妻はとうとう現れませんでした。
投稿: ogin | 2008年5月15日 (木) 23時07分
>ogin さん
一部ですか!
あれで・・・
すごい量ですね。それに比べてうちなんて・・・
投稿: takumi | 2008年5月19日 (月) 21時39分