坂の上の雲プロジェクト
先日、商工会議所でお世話になっている事務方さんから
「きよみずさんに少しお願いがあるんですが」
とお電話をいただきました。
また改まって、何事かと一瞬身構えましたが、話を聞いてみると、意外といい話でした。
日本商工会と経済産業省の肝いりで、全国で、新しい観光創出プランなるものが80ほど展開されているそうです。
そのひとつに松山市が掲げる、司馬遼太郎の名著「坂の上の雲」にちなんだ「坂の上の雲まちづくり」に関する新たな観光を作れないかと言うプロジェクトが松山市、東温市、砥部町と3つの自治体、および3つの商工会議所が連携して、スタートしようとしているそうです。
その中でお店を紹介したり、観光ルートを開発するのに必要な、お店や名産、観光地、新たな郷土食などなどを冊子に掲載するのだそうです。
それにどうか載せてもらえないか?と言う話だったのです。
うちとしてはなんにでも露出があるのはありがたいのですが、問題は費用。
「何か費用がかかるのですか?」
と恐る恐る聞くと
「いいえ、全くです。ちょっと取材のお時間はいただきますが」
との事。
それくらいの事はなんとでもします。と言うことで、本日、軽い取材の方がこられました。
この企画のプロデューサーなるひとのようで、各団体から委託を受けているようでした。
その方の話ですと、このところ観光地で旅館に泊まっても、食事は旅館外で取る泊食分離と言われる形態が流行りなのだそうです。
どこに行っても同じ旅館の料理ではなく、地元の美味しいものが食べたいと言う要望が多いとのこと。
景気の悪い話が多い中、大した内容でないにしても、プラス材料の話ですから、うれしくお伺いしました。
そういった中で、当店はある意味ストライクなのだそうです。
いろいろ写真を撮られたり、話をしたりして、それをまとめていらっしゃいますしたが、このプロジェクトが少しでも地元のために、地元の商業のために動いてくれることを非常に期待した次第であります。
« 作ってくれない! | トップページ | 後輩 »
« 作ってくれない! | トップページ | 後輩 »
コメント