« メイドイン愛媛 | トップページ | プラモデル »

2008年9月 6日 (土)

初めての経験

店に息子2人と妻が遊びに来ました。

妻の実家に遊びに行く前に寄ったのですが、

私や母と一通り遊んだ後、車に乗るところまで私が送っていきました。

駐車場の前に自販機があるのですが、長男が

「ジュースが飲みたい」

と言うものですから、買ってやることにしました。

お金を入れて

「どれにするの?」

と聞くと、マンゴーのジュースを指差します。

それはちょうど一番下の列で、自分でボタンを押せるところでしたから

「いいよ、押して」

と言ってボタンを押させました。

150円入れて、ジュースが120円ですから、30円のおつりです。

おつりが出て、財布に入れて、ジュースを長男が取らないので

「早く取りなさい」

と言うと

「ないよ」

と悲しそうに言います。ええ、そんなことはないだろうと思い、手を突っ込んでみますがありません。

妻に

「ジュースが出ないよ。やられたよ」

と言うと、突然妻が「バンバン」自販機をたたきます。

「もう!恥ずかしいからやめなよ!」

と私が驚いて言うと、妻も我に帰ったようで

「詰まったかな?」

と慌てています。自販機に書かれた故障の連絡先に電話しますが、土曜日でお休み。

考えた挙句

「もう一回入れたら、2本出るんじゃない?」

と言うことになり、もう一度お金を入れて同じものを買うことに。

じっくり様子を観察しながら、ボタンを押します。

しかし普通

「ガラガラガラッ」

という音がするはずなのに、おつりが出る音しかしません。

「やっぱりダメなんだ。2本もやられたよ」

と独り言を言うと、また妻が横で、自販機を叩いています。

「もういいから、恥ずかしいからやめてよ」

と私が言うのに、我を忘れて自販機に攻撃しています。

周りに少しばかり人がいて、様子を知ってか知らないでか、

苦笑いをしています。

「また電話しておくよ」

と妻をなだめて、さらに違うジュースを一本買い、3人は帰って行きました。

結局3本分のお金で、1本しか買えなかったのです。

このお話で、間違ったらいけないのは初めての経験というのは

自販機を叩いている妻をはじめてみたのではなく、お金を入れておつりは出るのに商品が出てこなかったのが、初めてなのです。

お間違えのないように・・・

« メイドイン愛媛 | トップページ | プラモデル »

コメント

うちの前にも自販機を置いています。
時々お金を入れたのに目的の物が出てこないと
訴えがあります。
本当は電話番号が書いてあってそこに電話をするようにと指示があるのですが、なぜかうちのお店に皆さん来て
『出てこない!』です。
仕方ないから取りあえず言われる金額をお返しして電話を
しています。
代理店が来て故障かどうかを調べお金と電話代は返してくれますが、殆どは補充した時にキチンと缶が入っていない事が多いようです。
だから叩いたら、たまに正常になって出てくることもあるかもしれませんが、横になるべきものが縦になっていると絶対に出てこないそうですよ。
今時のことだから、補充の時に間違って入れたらブザーでも鳴ればよいのにね。
欲しい物が出てこないのは気分が悪いですよねぇ~

>ogin さん
らしいですね。上手く詰めれてなかったら、落ちてこないとか・・・
今日、返金に会社の人が店まで来ました。その足で修理して帰ったそうです!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« メイドイン愛媛 | トップページ | プラモデル »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ