« 私は納得しない | トップページ | 危機一髪! »

2008年9月 1日 (月)

月が変わりました

今日から9月です。

献立も変わりましたが、昨日と今日で作っている料理が全く違うのも不思議なものです。

昨日は夏らしい料理を幾重にも重ねていたものが、今日になると、突然栗や柿を使った料理になったりして、

自分でも

「なんだか矛盾だな?」

と感じてしまいます。

もっとも制服なども、先月と今月とで一気に変わったりするわけですから、季節とはそうしたものかもしれません。

今月のお昼の懐石のメインは何かと考えてみるに、たぶん椀物ですね。

今月のお椀は豊年椀。

誰がこんな名前をつけたものか、それにしてもぴったりの名前じゃないかと、感心してしまいます。

骨切りした鱧に打ち粉をして、卵白をくぐらし、道明寺をつけて油で揚げます。

すると道明寺が「ぱっ」と開き、穂から出てきたお米のように見えるので、こうした名前が付いています。

秋以外の季節には絶対に使えない料理です。

これが香ばしくて何ともいえない、味わいなのです。

一時入荷のなかった鮎ですが、今日半月ぶりぐらいに入荷してみると、

多くのものが真子か白子を持っていました。

確実に秋はそこまで来ています。

« 私は納得しない | トップページ | 危機一髪! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 私は納得しない | トップページ | 危機一髪! »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ