« マコモダケ | トップページ | 秋の味覚 »

2008年10月 2日 (木)

歳・・・

今日、カウンター越しのまな板で、魚をさばいておりました。

私が子供のときから知っている、設計士さんが店の様子を見に来たようで、私の仕事を眺めておりました。

そして魚をさばくのを見て、突然

「おまえ、あれやな!短期間でようそこまでできるようになったな?」

といいます。私はこの人は突然何を言い出したのかと思い、ちょっと驚きましたが、

「あのね、自分ももう仕事を始めて13年が来るんですよ?そりゃ、魚のひとつぐらいほどほどにはさばけんと!」

といいますと

「なに、13年も経つんか?この前まで大学行って、どっかでバイトしよったやろが?」

(どうも時間が止まっているようです)

確かに昔なじみのある人は今会っても昔のまんまとよく言います。

現に私のお茶の先生などは

「あなたが来始めたときは高校生で、制服着とったのに、もうあれから20年が経つんだね?」

としみじみとおっしゃるときがあります。

確かに20年ですね!しかし制服とは・・・

その設計士さん、歳は50台前半です。

まだ、私の仕事暦くらいは頭に入っていてもよさそうなものですが・・・

« マコモダケ | トップページ | 秋の味覚 »

コメント

 まだ僕にはドカーンと響くような言葉を食らった経験がないのでわかりませんが、巧さんぐらいの年齢になると、逆にいえば、あれから結構年をとったんだな、と感じされてしまう言葉ではないですか?

とも さま

先日はありがとうございました。
ええ、いっぱいありますよ!小学校を卒業して何年なんて同級生が言うと
「うそ!」
ってことはしばしばです。
絶対に増えていくものそれは年齢なのです・・・

(*゚ー゚*)私くらいになると年は超越してしまってます。
『ギャハハハ!とうとう介護保険の請求がきたよ~』
『もう高齢者って言われるんよね~』
『高齢者割引がうけられるよっ!』
『得じゃねぇ~』
で、シンコクにもならず笑っています。
開き直ってしまったのでしょうか?

同期が集まっても、気分はいつも高生!!!???
すごいでしょう。

>ogin さん
超越ですか!
しかしそれはそれで、やはり「おおお!!!」なんてときがあるでしょう?
友達は確実にその時代ごとの友達ですよね。
しかし久しぶりに同級生とかに会うと、会話に困ってしまう時があります・・・

40肩を終え何度目かの50肩、治りがだんだん遅くなってきましたのよ(/ー\*)
ざっくり落とした右眉半分、毛根がんばれ!と檄を飛ばすも活性力がいまひとつ(/□≦、)
順調に歳とってます

>いか さま

順調ですか・・・
どちらかと言うと順調でないほうがいいのですが。
私も気づかない筋肉痛に悩まされることがあります。
「いつのかな?」
なんて真剣に記憶をたどります・・・
さみしい!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« マコモダケ | トップページ | 秋の味覚 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ