栗虫
栗の中に虫が住んでいるのを見たことがあるでしょうか?
普通に買った栗の中に、小さないもむしが住んでいるのです。
成虫になると何になるのかは分かりませんが、同じようにどんぐりにもすんでいるのを見たことがあります。
ただ、栗の虫とどんぐりの虫とが同種かということも知りません。
子供のときに近所の釣具屋さんに「くりむし」というのをパックに入れて売っていました。
今では「気持ち悪い!」と触れない気もしますが、当時はそのいもむしを針に突き刺して、近所の川で釣りをしていたのを覚えています。
栗もシーズン中はあまり虫が入っているのを見ることはありません。
ただ、しばらく置いていると、だんだん成長するのでしょう。
体と同じくらいのトンネルを栗の中に作っていきます。
さらにこれが年末くらいまで置いておくと、栗の中は虫の糞だけになり、実はなくなってしまいます。おそらくその頃くらいから、違うところに住めるように成長するのでしょう。
我々はたくさん栗を買ったときに、使いきれない場合を想定して、この虫を殺します。
薬を使うわけにはいけませんので、皮まま水に丸ごと漬け込みます。
そして何時間もつけておいて、虫を殺しておいてから、今度は軽く乾燥させて、冷蔵庫で保存すると、年末近くまで持ちます。
もしたくさんもらった時にはやってみてください。怖いものを見たい人は、そのまま保存してみてください。
成虫が出てくるかもしれませんよ!
コメント