« アルツハイマー | トップページ | 焼き芋 »

2009年2月 4日 (水)

節分

昨日は節分でした。

松山では全くなじみの無かった恵方巻きの丸かじりなどが、コンビニやスーパーの陰謀で全国的に広がり、

そんな余波を我々板前まで受けることになっています。

というのも、寿司が作れるのに、買うことはないだろうと思う、母や妻が

「巻き寿司を作ってくれ」

というのです。めんどくさいし、そんなことは松山ではしなくてもいいことだと思っているので、

何やかんやと難癖つけて、作らなくていいように逃げ回っています。

昨日は寿司どころではないほど忙しかったので、誰も巻き寿司を巻けとは言いませんでしたが、今日になって母と妻が

「今年は巻き寿司食べてない・・・」

とブーたれていました。(作りませんが)

長男は豆まきを幼稚園でしたそうです。

幼稚園では全員が鬼になって、手当たり次第投げまくるそうです。

そして帰ってきて、かわいいことに

「俺(生意気に自分のことを俺といいます)豆食べたから、強くなったけん、病院いかんで良くなったんで!」

と自慢げに話していました。

私が

「で、はるか、豆は何個食べたの?3つ、4つ?」

と聞くと

「1個よ」(なんで・・・)

だそうです。そんなことで病院に行かなくてよくなるんだったら、お医者さん要らないですよね。

きよみずの献立にも節分にちなんだ鰯を入れていたのですが、今月に入って鰯の入荷が無く、結局節分までに鰯を焚く事ができませんでした!

なんと情けないこと・・・

« アルツハイマー | トップページ | 焼き芋 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« アルツハイマー | トップページ | 焼き芋 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ