« くえ吉 | トップページ | バレンタインデー »

2009年2月12日 (木)

蔵元訪問

昨日はお祝い事があって、午後から私だけ、仕事を抜けさせてもらったため、ブログの更新を休ませていただきました。

本日、お昼休みを利用して、松山市溝辺町にある「栄光酒造」さんを訪れて、お酒造りを詳しく教えてもらいました。

以前から「きよみず」の名を冠した、吟醸酒をブレンドしてもらっています。

うちの冷酒でも一番よく売れる銘柄が、この栄光さんのお酒です。

美味しいのはもとより、料理の邪魔をしないと、大変喜ばれています。

以前から「遊びに来ませんか」とお誘いを受けていましたが、なかなか思いつきにくく、今になってしましました。

まず社長さんから、ご挨拶を受けて、いざ見学です。

精米から、お米を蒸したり、麹を作ったり、いろんな過程を説明してもらいますが、どの場面を見ても杜氏さんの真剣な様子がよく分かり

「お酒とはここまで気を使うものなのか」

と改めて、思い知らされました。

ここまでしないと美味しいものができない。料理と本当に同じです。

杜氏さんにいたっては、敷地内に家まで建ててしまったそうです。そこまで蔵を愛しているんですね。

少しだけ写真を紹介します。

1

醸造タンクです。左が岡田杜氏です。みんな真剣に説明を聞いています。

2

発酵の最中です。時折「ポツポツ」と泡が出ています。

まさに生きています。

3

説明が一通り終わり、これから利き酒です。

真剣なまなざしで説明を聞いています。なんだか授業中みたいです。(帽子をかぶっているのがフランス人ニールスです)

4

今日飲ませていただいたお酒です。

もっと細かくお話したいことがありましたが、かなり長くなるので、やめておきます。

栄光酒造の皆様、本当にありがとうございました。

とてもいい勉強になりました。

« くえ吉 | トップページ | バレンタインデー »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« くえ吉 | トップページ | バレンタインデー »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ