« 牛肉のあれこれ | トップページ | アルツハイマー »

2009年2月 2日 (月)

入手

先月漬けた沢庵、今日冷蔵庫から取り出して、洗って味見をしてみましたが、まだまだ。

まったく漬物になっていませんでした。

干からびた大根に、少しだけ味が付いただけ。最低でも後、半月くらいはかかりそうです。

冷蔵庫に入れているだけに、発酵が進まないのですね。

そして昨日、買い物に行ったスーパーで、乾燥米麹を入手。

私、実は前々から作ってみたい漬物があったのです。

「大根のべったら漬け」

あの甘酸っぱい大根の漬物、子供舌の私はあれが大好きなんです。

沢庵でも甘いほうが好き。本当に漬物が好きな人からは

「えええ~~~!」

と「うそー?」みたいな目で見られますが、昔からなのです。

べったら漬けは大根を二度漬けして、さらに起こした米麹と砂糖などを加えて、漬け込むようです。

工程的には二度の漬け込み作業に加えて、麹を乾燥から戻して、起こす作業までありますから、簡単な浅漬けとは訳が違います。

今年はもらった大根がたくさんあるので、念願の初挑戦です。

本日、皮を剥いて一度目の漬け込みを行いました。

「漬物は子供を育てるのと一緒」

と言われますが、果たしてどんな子になるのか、楽しみです。

もらってきた子(大根)ですが・・・

« 牛肉のあれこれ | トップページ | アルツハイマー »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 牛肉のあれこれ | トップページ | アルツハイマー »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ