そんな訳・・・
本日、幕の内を食べに来ていただいたお客様に、店長が
「今、店でフランス人が働いているんですよ」
と言って、お客様との会話の話題づくりをしたそうです。
「へえ~」
などというやり取りがあったのでしょうか。
その後店長が席を離しているときに、幕の内を担当している、いわば「幕の内料理長」がカウンターの中に来て、用事をして「さっ」と帰ったそうです。
再び店長が戻って来ると、お客様が
「見ましたよ、フランス人。小柄で色白の人でしょ?」
店長はお客様が何を言っているのか一瞬分からなかったそうですが、確かさっきカウンターに入って行ったのは料理長のはず。店長は
「あの人ではないんですよ」
と申し訳なさそうに・・・
(ここからは私の意見)
しかし、料理長を見て、フランス人とは思わないだろうなとしみじみ思います。
どこから見ても、日本人そのもの。うちのフランス人はめっちゃ大柄だし、白人に向って「色白」の表現もはたして?と首をかしげてしまいます。
それとも人によれば、彼もフランス人に見えるということなのか?
ということは、私もフランス人に見えませんか?
(見えるわけ無いですよね・・・)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
(*゚▽゚)ノ
今日はありがとうございました。
西湖は話しには聞いていましたが、頂いたことはなかったので嬉しかったですよ~。
美味しく頂きました。
姉とも今度 京都に行ったら“和久傳”に行ってみようと話しています。
そのときには、どのお店が良いか教えてくださいませ(ペコリ)
投稿: ogin | 2009年3月23日 (月) 23時14分
>oginさん
いえいえ、少しですみません。とん蝶のお返しです。和久傳、めんたま飛び出ますよ!
投稿: takumi | 2009年3月24日 (火) 08時53分