購入
食品の劣化、主に酸化を防止する物質とされているのが、窒素。
真空できない、柔らかいものなどによく充填されています。
身近なもので言うとカツオの削り節。
真空にして「ぴちゃ」としてしまうと、くずくずになってしまうので、削り節の中には酸化を防止する窒素が入っています。
たまに袋に穴が開いているものがあると、削り節の色が変色してしまっているところを見ると、窒素の保存効果はかなりのものだと考えられます。
私がたまにのぞくワインバーには窒素を充填しながらワインをグラスに注ぐ機械があります。
「味の変化はありますが、かなり長持ちしますよ」
との話でしたが、お値段が2万円ほどして、さらにたびたびのガス代が必要なので、結構なコストになります。
自宅用にも店用にも欲しいところですが、なかなか手が出ません。
そこで今回、そこまでではなくても、簡易的な商品があったので買ってみました。
それを飲み残したワインのボトルの中に差し込んで噴射します。
するとボトルの中で窒素の膜が液面上にめぐらせ、酸素との接触を防ぎ、酸化を防止するというものでした。
興味ありげに父が見て
「それ、どうやった?」
と聞くのですが、昨日の今日ですから、効果はいまひとつ分かりません。
果たしていかがなものか?
コメント