ダクトの汚れ
このところ、異常に気温が上がり、調理場では一体何度になっているのだろうと言うぐらい、高温のときがあります。
背中あたりに「ジト~」と汗がにじむのを感じます。
ひどいときには休憩中にシャワーを浴びるのですが、果たして、毎年こんなに暑かったのだろうか?と思い起こすのですが、これくらいだったような気もしますし、あまりにひどすぎるような気もしますし、何ともいえないのです。
そこで1つの疑いが出てきました。
それはひょっとしたら、換気扇の調子が悪くて、熱がこもって気温が上がっているのでは?
ということです。
調理場だけで換気扇は3つあります。
1つは煮場。もう1つは魚焼き器の上。さらにもう1つはカウンター側の火鉢に上です。
カウンター側のほうは煮場のほうの気温には、あまり影響がありませんから、関係ないとして、疑われるのは残りの2つです。
そして先日、煮場の上のほうは換気扇から異音が聞こえると言うことで、10年近く経ちますし、取り替えました。
しかし音は消えども、室温は一切変わりません。
そうこうしているうちに、やはり魚焼き器を付けた時に、かなり暑くなるような気がして、板前の1人を店の裏に行ってもらい、様子を見てもらうことに。
すると、換気扇からつながるダクトの先にゴミがたくさん付いて、ふさがっているようになってしまっていたそうです。
すぐにほうきでこすってもらい、きれいにしてもらうと、いい感じに吸い始めました。
その瞬間、「ス~」と室温が下がるのを感じました。
(これだったんだ)
と感激したのもつかの間。
涼しいのは付いている火が少ないときだけ。
やはりたくさん調理機材を使うと、蒸し風呂なのは変わらないようです・・・
« 大所帯! | トップページ | 何があったか知らないけれど・・・ »
コメント