« 今は昔 | トップページ | 生ハム »

2009年9月12日 (土)

火が消えた!

今日の午前中、土佐酢を使ったゼリーを作っていたときのこと。

火にゼリーをかけたまま、後ろを向いて違う作業をしておりました。

一度ゼリーに目をやりましたが、まだ沸きそうにありません。

もう一度目を離し、その作業を続けました。

しばらくして

(あれ、何か気にしてた様な)

と不安な気持ちになり、すぐに

(酢の火!)

と気づき、あわてて目をやると火が止まっています。

(あれ、誰かが消してくれたのかな?)

とあたりを見回しますが、誰も私と目をあわす人はいません。実際人の気配もありませんでした。

いつもは嫌みったらしく、私が

「沸いてるよ」

とか言って、他の子がつけた火を切ることがもっぱらです。だから今日は何も言わずに嫌味仕返されたのかなと見回しますが、どうもそれらしき感じはありません。

もし消してくれた人がいたら、お礼ぐらいは言わないといけないのにと思いながら、ほかのことをしたり、洗い物を出したりしながら、若い子達を見ますが、やはりそれらしき目は見当たらないのです。

(あれ、ひょっとして無意識のうちに消したかな?)

こんな思いが大きくなってき始めた頃、何かガス臭くなって

「あれ?」

と思いコンロを見てみると、ガスが全開のまま、火が消えているではないですか!

そこはさっきまで酢ゼリーがかかっていたところ。

慌ててガスを切り、コンロを見てみて、やっと分かりました。

ゼリーが吹きこぼれをして、自然に立ち消えし、私もそれに気付かず、鍋だけはずして、ガスは出っ放しだったわけです。

火は誰が消したのでもなく、ゼリーが勝手に消したわけです。

しかしこれが完全に忘れていたとしたら、火は消えてガスが充満して、次に瞬間には一酸化炭素中毒とかガス爆発なんてことも、全くないとはいえません。

大げさですが、少し怖い出来事でした。

大体吹き零れると「ジャー!」とか大きな音が出るのですが、近くにいたのに、無音でした。

ただ、この出来事を知っているのは私だけですが・・・

« 今は昔 | トップページ | 生ハム »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今は昔 | トップページ | 生ハム »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ