やっとのことで・・・
HPの今月のお料理のページ、更新いたしました。
http://www11.ocn.ne.jp/~kiyomizu/f-ryouri.htm
先日、親戚のおば様から
「料理を食べる前に予習をして行こうと思っていたのに、料理が更新されてない」
とお怒りをいただきました。
もっとも今月だけに限らず、毎月このところ、月が明けて10日前後にしか更新できないことが多くなってきました。
写真を撮るのが嫌いというわけではないのですが、料理を作り、部屋を用意して、セットして撮って、加工する。
なかなか億劫な仕事です。
撮って、さっそく味見してしまってから、PCの前に座り、写真を見てみたら、ピントがずれていたりして
「こりゃ、あかんわ!」
なんてこともしばしば・・・
雑誌の料理の写真、以前は
「何が入ってるのかな?」
という視線で主に見ていましたが、最近では構図、背景、角度などにも、少しは目が行くようになりました。
しかしなかなかまねできるものではありません。
私などは三脚を立てても、ずれていることがある人間ですから・・・
プロになるとヘリコプターの窓際に立って風景を撮ってもピントがずれないと言います。
どんな体幹(バランス的なもの)しているのかと驚いてしまいます!
« きのこ焼き | トップページ | どれくらい振りだろう! »
(゚▽゚*)こんばんは~
お料理の写真って難しいですよね。
以前うちでもメニューに写真をいれようかと
試みたことがありますが、光線が弱くてやめました。
フラッシュを焚くと変な処が光ったりします。
専門家に聞いたら
素人が撮るのは、太陽光線が良く当たるところ置けば
割合綺麗に撮れるといわれました。
そういえばモデルの写真なども、
反射板などを使って撮影していますよね。
投稿: ogin | 2009年10月 8日 (木) 23時15分
>ogin さん
うちもなかなか本格的にはやっているんですよ。
照明も使って、反射板も置き、三脚立てて・・・
これですから!
情けない。難しいですよ。
投稿: takumi | 2009年10月14日 (水) 21時47分