プレゼンテーション
本日、産まれて初めて「プレゼン」というものをやりました。
要は発表会です。
商工会議所のCSR顕彰というのがあり、何となく成り行きで応募することになりました。
CSRとは簡単にいえば会社の社会的貢献を意味する言葉だそうですが、きっちり説明できかねるので、商工会議所のページのリンクを張っておきます。(松山商工会議所)
応募してしばらくすると、突然メールが来て
「プレゼンをしてください」
と言います。もちろん断ることも出来ましたが、一応参加した以上は、行って話をするのが筋じゃないかと思い、着慣れないスーツを身にまとい、昼の営業を抜け出し、行って参りました。
会場に着くと控え室に通されますが、すでに何社かの人が来ています。
中には2人で来て、パソコンを見ながら入念にリハーサルをしているところもありました。
そんな中、私はすぐに呼ばれて、会議室に行きます。他社の方々は私よりも後に人たちのようで、かなり前もって到着していたのです。
まったくもって意気込みが違います。
会場に入りますと、いきなり10人近くの人とお見合いです。
もちろん私側は1人のみ。否応なく始めて、店における人材育成や料理というものの文化的価値について話しているうちに、私のほうも何となく乗ってきて、熱くなって、話したいことも話しきる前に、タイムアップになってしまいました。
事前に用意したチンピラの資料1枚分すら話し切ることが出来ませんでした。
人に物事を冷静に説明するのって、とても難しいものですね。
果たして結果、どうなることでしょう。12月の中ごろの結果発表だそうです。
コメント