柚子振り
時間があったので作ってみました。
柚子の皮をおろし金ですった物を、料理めがけて振っていくためのものです。
今までは茶せんの先を切ったものを使っていたのですが、茶せんはある程度の時期が来ると、朽ちて使えなくなります。
使い古しの茶せんがあるときはいいのですが、さらをおろすにはもったいないものです。
それで先日菜ばしを作った残りの竹に目をつけ、これより前に第1号作品を作ってみました。
しかし、どうにも竹が薄くならず、先の弾力も出ないので失敗。
どうしたものか悩んでおりまた。
そして昨日、偶然立ち寄ったホームセンターでそれに似た様なものが売っていました。
それを見たら、自分が作ったものが何がいけないのかが分かって、やってみたところ、ほどほどのものが出来ました。
1号は皮を削らすに、身側からだけ薄くしようと苦心しておりました。
しかし竹で皮が一番硬い部分のようで、そこが上手くできなかったのです。
2号作品では皮を削ることで、白い柔らかい部分を細工できました。
それで弾力が生まれたのです。
ただ、薄くしたので非常に弱い!
果たして1ヶ月もつものか、微妙な気がします!
コメント