黒豆
今年最初の黒豆を炊いています。
年末にお歳暮で送られるお客さんの為に、前もって黒豆の仕込みをしています。
まだ初回ですが、これから10回くらいは炊かないといけない計算のようです。
毎年同じくらい経験するわけですが、やはり何度やってもややこしい仕事です。
言っていいものかどうか悩みますが、年間10回炊いて、本当に良く出来たなと思えるのは2回くらいです。後はボチボチ。
色が少し薄くなったり、割れているものが多かったり、ちょっとだけ皺が寄ったり・・・
この仕事をやると、本当に料理は伝統、そして文化だなと思います。
私なんかは大して黒豆自体、食べるのが好きではありませんが、やはり時期になると、やらざるを得ず、もちろん、後世に伝えていかないといけない仕事のひとつだと思っています。
今年こそは
「これは良く出来たぞ!」
という豆を皆様にお届けできるよう、しっかり仕事したいと思います。
さて、初回はどうなるものか?
今のところ成功しています。3日後くらいに出来上がる予定です!
コメント