« 壬生菜 | トップページ | 断水! »

2009年12月10日 (木)

銀杏

叔母から大量の銀杏をいただきました。

お店で使えたらということでいただきましたが、蕪蒸しに入れる程度では、到底使えきれないくらいの量。

お買い物袋丸まるいっぱいあります。

それならと思い、もってかえって晩酌のあてにすることにしました。

しかし私の家はオール電化住宅。

網に乗せて焼くことも出来ません。

どうしようかなと思っていると、若い子が

「封筒に入れて、電子レンジに入れたらきれいに出来ますよ。しかも殻を割らずに」

と言います。

そういえば何かの番組で見たことがあります。

封筒に入れると殻がはじいても、危なくないと言うことのようです。

かえってさっそく電子レンジへ。

しばらくすると、すごいどすの効いた音で

「ドン」「ドン」

というではないですか。電子レンジは壊れそうだし、寝ている子供も起きそうな位です。

1分ちょっとで一度開けてみると、いい感じに割れています。

食べてみるとなるほど美味しくできています。

しかし、割れてないやつもあって、歯で割ってみると、中は出来ているのですが、力が要ります。

あごが痛い。そこでもう一度レンジへ。

すると今度はやりすぎて、割れて割れて、封筒の中がぐっちゃぐちゃ!

一緒に入れてある塩がこびりついて、食べれません。

その中間くらいに上手く持っていけばよいのでしょうが、経験が要りそうです。

とにかく、美味しくいただくことが出来ました。

おかきを食べるよりは身体にも良さそうです!

« 壬生菜 | トップページ | 断水! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 壬生菜 | トップページ | 断水! »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ